• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

近現代タイにおける非政教分離的な宗教行政に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520064
研究機関駒澤大学

研究代表者

矢野 秀武  駒澤大学, 総合教育研究部, 准教授 (20422347)

キーワード社会学 / 宗教学 / 政治学 / 東洋史 / 文化人類学
研究概要

本研究は、現在でも世界の約三分の一の国が有している非政教分離型の政教関係について、その政策と実態を把握することを目的とし、具体的には東南アジアの仏教国タイに見られる宗教行政を事例として、その政策と実態把握することを目標として掲げている。
本年度は、カナダ・トロント大学にて行なわれた国際宗教史学会(IAHR)における研究発表、タイにおける現地調査、およびタイでの文献資料収集といった研究活動を行なった。
具体的には、国際宗教史学会への参加により、上座仏教圏の宗教研究者や宗教政策・政教関係の研究者との接点をつくることを目的としていた。しかし、今回は北米および日本からの参加者が多く、また宗教政策・政教関係の研究は極めて少なかった点で、目的は十分に達成できなかった。ただし、南・東南アジア地域のIAHR代表者と接触を持つことができた点は、今後のネットワークづくりに有益であった。
また、タイでの現地調査は、都市部(バンコク)の私立幼稚園と公立中学校における仏教教育の現場を見学し、学校関係者と文部省の行政官を含む関係者にインタビューを行なった。さらに、地方村落部(ローイエット県バトムラット郡)における小学校・中学校・寺院の仏教教育の実態について、教員や僧侶などの事業監督者にインタビューを行なった。これらの現地調査により政府の仏教教育政策が都市部と村落部においてどのような実践のされかたをされているのかについて、比較研究を行なうための貴重な資料や情報を入手できた。
タイでの文献資料収集については、主に国立大学であるチュラーロンコーン大学図書館を利用した。この大学図書館には政府の各省・各局の事業報告書などが一部収められている。今回入手した文献の内容を確認しながら、今後の文献収集やインタビューにつなげていく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Buddhism in Public Sphere and Concept of Religion : State-Religion Relationship in Contemporary Thailand2011

    • 著者名/発表者名
      矢野秀武
    • 雑誌名

      駒沢大学文化

      巻: 29 ページ: 1-14

  • [学会発表] Religious Administration and Activities of the Thai Government : The concept of religion and the relationship between state and religion2010

    • 著者名/発表者名
      矢野秀武
    • 学会等名
      IAHR(The International Association for the History of Religion), 20th World Congress
    • 発表場所
      University of Toronto, Canada
    • 年月日
      2010-08-20
  • [学会発表] タイ研究の新たな地平-宗教社会学の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      矢野秀武
    • 学会等名
      日本タイ学会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2010-07-03
  • [備考]

    • URL

      http://wwwelib.komazawa-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi