• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

民族文化祭の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520069
研究機関大谷大学

研究代表者

飯田 剛史  大谷大学, 文学部, 教授 (10127045)

キーワード民族文化祭 / マダン / 多文化共生 / 在日コリアン / ニュー・カマー / 多民族共生 / 民族文化
研究概要

1.全国の民族祭りの年間実施状況の資料を作成した。
2.次の民族祭について、現地重点調査を行った。東九条マダン(京都)、下関リトル・プサン・フェスタ、大久保アジアの祭り(東京都)、日韓交流おまつり(同)、川崎・日本のまつり(川崎市)、渡来人まつり(松本市)、近江多文化交流フェスティバル(草津市)、はりまマダン(高砂市)、神戸オリニマダン、神戸南京町春節祭、生野コリアタウン共生まつり(大阪市)、韓国伝統文化マダン(同)、三一文化祭(福岡)、横浜中華街春節祭ほか。
3.日本社会学会で、研究代表者お呼び研究協力者4名が、『民族祭りと多文化共生の展開』の全体テーマのもとに3題の報告を行った(次ページ参照)。
4.平成24年度秋の「民族まつり/マダン全国交流シンポジウム」の実施計画を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

日本国内の民族文化祭の資料収集、現地調査は順調に進展している。資料集を作製した。
国内学会での共同報告を行った。ただ、国外の民族文化祭については、資料収集にとどまり、新たな現地調査を行うことはできなかった。

今後の研究の推進方策

来年度は、国内外の民族文化祭の調査をすすめ、秋には<民族まつり/マダン全国交流シンポジウム>を行う計画を立てている。
最終年度は、補足調査を行いつつ、国際学会での共同報告を行い、研究報告書を作成する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 民族祭り多文化共生の展開・概説2011

    • 著者名/発表者名
      飯田剛史・藤井幸之助
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] 東九条マダンにみる<存在の政治>の論理2011

    • 著者名/発表者名
      山口健一
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] 「民族まつり」コンテンツの分析-京都東九条マダンの事例より-2011

    • 著者名/発表者名
      小川伸彦
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-09-17

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi