• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

間メディア論としての写真論

研究課題

研究課題/領域番号 22520099
研究機関神戸大学

研究代表者

前川 修  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (20300254)

キーワード間メディア / アマチュア写真 / デジタル/アナログ / メディアアート
研究概要

世紀転換期の間メディア的考察:19-20世紀の転換期のアマチュア写真の受容形態について資料収集を行い、その他メディアと共通したメディアの受容のありかたについて比較検討を行った。
芸術写真論における間メディア的考察:また、シャーカフスキー等、モダニズム側での芸術的写真論の再検討を行い、その理論の諸要素を間メディア的次元へ転用する必要性を明らかにした。同時に、現在、芸術的写真の一例として議論の俎上にのせられることの多い杉本の写真を素材に、アナログ/デジタルという概念で語られる現在の芸術的写真論の問題点を析出した。
メディア論における写真論の考察:
また今年度開催のメディア芸術祭関速の国際シンポジウム(「メディア芸術の地域性と普遍性」)において「メディア/芸術としての写真」という報告も行い、現在間メディア的位置にある写真が、昨今のメディア論から見てどのような位置に置かれているかも美学的・芸術学的に考察をした。マノヴィッチやクラウス、ベルティングやマーク・ハンセンらの議論を比較検討しながら、ブリコラージュ的実践、戦術的実践の概念の重要性を指摘した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] シャーカフスキーのもうひとつのモダニズム-ヴァナキュラー写真の形態学へ向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      前川修
    • 雑誌名

      Photographers' Gallery Press

      巻: 9 ページ: 100-109

  • [雑誌論文] 写真という囮、写真史という囮-杉本博司の写真2010

    • 著者名/発表者名
      前川修
    • 雑誌名

      写真空間

      巻: 4 ページ: 103-117

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi