• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

1950年代日本映画と日本文学との相関研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520120
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 三春  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80164341)

研究分担者 米村 みゆき  専修大学, 文学部, 准教授 (80351758)
友田 義行  立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (40516803)
キーワード文芸映画 / 日本映画史 / 日本アニメーション史 / 映画データベース / 表象文化論
研究概要

1950年代の日本映画(アニメーション映画を含む)と日本文学との間の相関関係を多面的に探究し、日本映画および日本文学の意味・意義・価値を新たな方法論によって究明するという「研究の目的」に従って、今年度は、次の研究業績を上げた。
1)「研究実施計画」に基づき、「1950年代〈映画-文学〉相関研究会」を開催した。当初計画では年間2回の予定であったが、第1回(2011年3月12日、北海道大学東京オフィス)が東日本大震災の影響で大幅に規模を縮小せざるを得なかったため、1回増やして3回とした。すなわち第2回(2011年7月30日、北海道大学)、第3回(2011年9月10日、北海道大学東京オフィス)、第4回(2012年2月18日、立命館大学)を、各盛況裡に開催した。
2)研究会においては研究代表者・分担者のほか、研究協力者としてゲストスピーカーに研究発表を依頼し、第2回(横濱雄二、井川重乃)、第3回(溝渕久美子、志村三代子)、第4回(雨宮幸明、禧美智章)以上6名の発表を聴講し、研究内容を充実させることができた。
3)これらの研究活動に伴い、研究代表者と研究分担者のほか、12名の研究協力者を選任し、あわせて15名の態勢で研究グループを形成、メーリングリストを構築し、それを利用して情報交換と研究打合せを行った。
4)「研究実施計画」に基づき、引き続き「1950年代日本映画―日本文学相関データベース」の入力作業を継続した。これは、既刊の映画事典類に基づき、関係作品の基礎データを入力してファイル化したものであり、今後、拡充して研究に利用するほか完成後は一般公開する予定である。
5)「研究実施計画」に基づき、国立近代美術館フィルムセンター、早稲田大学演劇博物館、市川市文学プラザ、立命館大学アート・リサーチセンター、日本近代文学館、国立国会図書館等において、資料調査を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1)当初予定の2回に1回を上乗せして計3回の研究会を、札幌・東京・京都で開催し、3名の研究メンバーに加えて6名のゲストスピーカーも交えて充実した研究活動を展開した。
2)7件の雑誌論文、13件の口頭発表、それに1件の単著図書を世に問い、当初予定を上回る研究成果を上げることができた。
3)「1950年代日本映画-日本文学相関データベース」の入力作業については、進行中であり、いまだ時日を要する。

今後の研究の推進方策

平成24年度は研究最終年度に当たるため、共伺研究全体および各研究メンバーの研究を完成し、成果を公表することに重点を置いて研究を推進する。そのための方策として次の事業を予定している。
1)2012年6月23日に北海道大学において、最終回(第5回)研究会を開催する。ゲストスピーカー(大久保清朗)を迎え、研究メンバー各自の研究課題および「原作」(映画における文学)の共通テーマによって研究発表を行う。
2)2012年lO月末に予定されている学会においてパネル発表(シンポジウム)を行い、研究課題の最終的な集成と一般公開を実現する。その成果は各自、論文・著書として発表する。
3)「1950年代日本映画-日本文学相関データベース」の入力作業を完了し、公開可能な形に整形し、媒体・Webにおいて公開することを目指す。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 男女川と羽座衛門2012

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 雑誌名

      太宰治研究

      巻: 20 ページ: 165-170

  • [雑誌論文] <原作>の記号学2-溝口健二監督『雨月物語』の《複数原作》と《遡及原作》-2012

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 雑誌名

      層

      巻: 5 ページ: 59-69

  • [雑誌論文] 研究動向昭和文学と映画2011

    • 著者名/発表者名
      友田義行
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 63 ページ: 65-68

  • [雑誌論文] テクノロジーと身体-安部公房のバーチャル・リアリティ2011

    • 著者名/発表者名
      友田義行
    • 雑誌名

      生存学

      巻: 4 ページ: 182-195

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『崖の上のポニョ』の地政学2011

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 雑誌名

      日語日文学研究(韓国日語日文学会)

      巻: 1巻78輯 ページ: 29-40

  • [雑誌論文] <原作>の記号学-『羅生門』『浮雲』『夫婦善哉』など-2011

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 雑誌名

      季刊iichiko

      巻: 111 ページ: 115-127

  • [雑誌論文] 映像のなかの原爆乙女-安部公房/勅使河原宏映画『他人の顔』論2011

    • 著者名/発表者名
      友田義行
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 第60巻第11号 ページ: 38-50

    • 査読あり
  • [学会発表] 古典の近代化の問題-<原作>の記号学-2012

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 学会等名
      第4回1950年代日本<映画-文学>相関研究会
    • 発表場所
      立命館大学(京都市)
    • 年月日
      2012-02-18
  • [学会発表] 調和"の物語を紡ぐのはなぜか-1950年代短編アニメーションの脚色から探る2012

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 学会等名
      第4回1950年代日本<映画-文学>相関研究会
    • 発表場所
      立命館大学(京都市)
    • 年月日
      2012-02-18
  • [学会発表] 安部公房作品の「子供」考-ネオリアリズモおよびチャップリンとの比較から-2012

    • 著者名/発表者名
      友田義行
    • 学会等名
      第4回1950年代日本<映画-文学>相関研究会
    • 発表場所
      立命館大学(京都市)
    • 年月日
      2012-02-18
  • [学会発表] 想像力のデザイン-ジブリ・アニメと「原作」2011

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 学会等名
      国際シンポジウム災難・ネーション・映像-東アジアトランスナショナル・モダニティ-
    • 発表場所
      国立政治大学(台湾)
    • 年月日
      2011-12-11
  • [学会発表] 1950年代日本文芸映画における身体2011

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 学会等名
      国際シンポジウム文化における身体
    • 発表場所
      輔仁大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-19
  • [学会発表] 安部公房文学室からの展望2011

    • 著者名/発表者名
      友田義行
    • 学会等名
      占領開拓期文化研究会
    • 発表場所
      立命館大学(京都市)
    • 年月日
      2011-09-25
  • [学会発表] テクスト変換の諸相-<原作>の記号学3-2011

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 学会等名
      第3回1950年代日本<映画-文学>相関研究会
    • 発表場所
      北海道大学東京オフィス(東京都)
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] <宮沢賢治原作>とは何か-1950年代の児童向け映像の諸相-2011

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 学会等名
      第3回1950年代日本<映画-文学>相関研究会
    • 発表場所
      北海道大学東京オフィス(東京都)
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] 戦後映画運動への一視点-<シネマ57>の顛末-2011

    • 著者名/発表者名
      友田義行
    • 学会等名
      第3回1950年代日本<映画-文学>相関研究会
    • 発表場所
      北海道大学東京オフィス(東京都)
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] 『赤毛のアン』と日本的想像力2011

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 学会等名
      世界日本語教育研究大会(日本語教育学会)
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国)
    • 年月日
      2011-08-20
  • [学会発表] 大藤信郎のアニメーションにみえる神話的想像力2011

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 学会等名
      第2回1950年代日本<映画-文学>相関研究会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2011-07-30
  • [学会発表] 日本映画と日本文学の相関研究史2011

    • 著者名/発表者名
      友田義行
    • 学会等名
      第2回1950年代日本<映画-文学>相関研究会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2011-07-30
  • [学会発表] 『崖の上のポニョ』の地政学2011

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 学会等名
      韓国日語日文学会
    • 発表場所
      江原大学校(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-16
  • [図書] 戦後前衛映画と文学-安部公房×勅使河原宏2012

    • 著者名/発表者名
      友田義行
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      人文書院
  • [備考]

    • URL

      http://yaplog.jp/projectmannex/archive/190

  • [備考]

    • URL

      http://yaplog.jp/projectmannex/archive/191

  • [備考]

    • URL

      http://yaplog.jp/projectmannex/archive/194

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi