• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

薄田泣菫文庫の総合的調査および書誌の作成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22520194
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関青山学院大学

研究代表者

片山 宏行  青山学院大学, 文学部, 教授 (60233756)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード薄田泣菫 / 芥川龍之介 / 菊池寛 / 久米正雄 / 与謝野晶子 / 大阪毎日新聞
研究概要

研究開始当初より、薄田泣菫文庫の資料数は増加したものの、倉敷市、薄田泣菫顕彰会、就実大学吉備地方文化研究所の協力を得て、整理と調査を進めることができた。特に原資料のデジタル化は、資料保存の面からも、また研究の進展のためにも大きな成果であった。資料についても、泣菫とその関係する周辺事項を調査分析しながら研究を行うことで、資料内相互の関連や、これまでの研究とどうつながるかなど、薄田泣菫文庫全体の意義を明らかにし、論文発表や報道機関による発表によって広く周知を図った

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 備考 (28件)

  • [雑誌論文] 倉敷市所蔵「薄田泣菫文庫」与謝野晶子自筆歌稿「紫影抄」「萱の葉」他(一)解題・図版・翻刻2013

    • 著者名/発表者名
      加藤美奈子
    • 雑誌名

      就実論叢

      巻: 第42号 ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「倉敷市所蔵「薄田泣菫文庫」資料調査をめぐって」共翔2012

    • 著者名/発表者名
      加藤美奈子
    • 雑誌名

      研究ノート

      巻: 20号 ページ: 8-9

  • [雑誌論文] 薄田泣菫「久米正雄宛書簡」、「久米正雄「薄田泣菫宛書簡」翻刻--附、久米正雄「牡丹縁」入稿原稿(冒頭)の紹介--2012

    • 著者名/発表者名
      庄司達也、三宅昭三
    • 雑誌名

      東京成徳大学研究紀要

      巻: 19号 ページ: 1-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 倉敷市所蔵「薄田泣菫文庫」与謝野晶子自筆歌稿「愈あかりの後」「土ふみて」2012

    • 著者名/発表者名
      加藤美奈子
    • 雑誌名

      就実論叢

      巻: 第41号 ページ: 29-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 芥川龍之介「薄田泣菫宛書簡」翻刻2011

    • 著者名/発表者名
      庄司達也、西山康一
    • 雑誌名

      芥川龍之介研究年誌

      巻: 5号 ページ: 135-151

  • [雑誌論文] 倉敷市所蔵「薄田泣菫関連資料」与謝野晶子自筆歌稿「秋の薔薇2011

    • 著者名/発表者名
      加藤美奈子
    • 雑誌名

      就実論叢

      巻: 第40号 ページ: 21-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 倉敷市所蔵「薄田泣菫関連資料」調査報告2011

    • 著者名/発表者名
      加藤美奈子
    • 雑誌名

      吉備地方文化研究

      巻: 第21号 ページ: 207-231

  • [備考] 資料展示「与謝野晶子未公開の歌稿--薄田泣菫文庫からの発見--」加藤美奈子(連携研究者)・翻刻、展示解説。倉敷市文化振興課、倉敷物語館、2013年4月17日~21日

  • [備考] 庄司達也、矢内直行「蓄音器SPレコードで聴く漱石、龍之介、泣菫が愛でた音楽たち」主催・「薄田泣菫文庫の総合的調査および書誌の作成」、会場・倉敷公民館大ホール、2012年10月7日

  • [備考] 庄司達也、加藤美奈子「就実大学図書館セミナー・図書館で地域を学ぶ第3回」「泣菫が愛でた音楽たち」就実大学図書館、2012年10月6日

  • [備考] 荒井真理亜「名コラムニスト・薄田泣菫--大阪毎日新聞社時代を中心に--」神戸文学館文学講座、2012年10月

  • [備考] シンポジウム「「薄田泣菫文庫」からの発見」庄司達也掛野剛史、西山康一、加藤美奈子、倉敷市主催、倉敷市美術館、2011年8月17日

  • [備考] 資料展示「薄田泣菫文庫からの発見-新しく発見された文豪たちからの書簡-」庄司達也、掛野剛史、加藤美奈子、西山康一、翻刻、展示解説。倉敷市図書館、2011年7月30日~8月25日

  • [備考] 就実公開講座実践コミュニケーション学科「ことばと文化」~薄田泣菫「暮笛集」と与謝野晶子「みだれ髪」~、加藤美奈子、就実大学・就実短期大学、2011年6月18日

  • [備考] 「笠岡市民大学教養講座第5回詩歌でめぐる岡山文学散歩--与謝野鉄幹・晶子、薄田泣菫ほか--」、講演=加藤美奈子、笠岡中央公民館、2011年3月26日

  • [備考] 「文豪たちからの手紙を含む薄田泣菫宛て書簡680点を親族が市に寄贈」「広報くらしき」2013年6月1日

  • [備考] 「与謝野晶子の歌稿泣菫に送る倉敷で展示始まる」「山陽新聞」2013年4月18日

  • [備考] 「母でもあった歌人・与謝野晶子未発表とみられる短歌発見」「朝日小学生新聞」2013年3月22日

  • [備考] 「小説の神様」新聞連載は苦手…書簡見つかる」「読売新聞」2013年3月4日

  • [備考] 「与謝野晶子の未発表歌稿16首見つかる」「おかやま財界」2013年1月20日

  • [備考] 「女性の星創作の跡発見晶子未発表?の16首倉敷の知人直筆103首所蔵」「朝日新聞」2013年1月10日

  • [備考] 「晶子の未発表?16首直筆原稿倉敷で発見」「読売新聞」2013年1月10日

  • [備考] 「晶子未発表の16首103首直筆原稿新聞投稿倉敷で発見」「毎日新聞」2013年1月10日

  • [備考] 「与謝野晶子の未発表?16首岡山で発見直筆原稿に103首」「日本経済新聞」2013年1月10日

  • [備考] 「与謝野晶子未発表の16首倉敷新聞掲載用、直筆103首」「産経新聞」2013年1月10日

  • [備考] 「倉敷の「薄田泣菫文庫」から発見与謝野晶子の直筆歌稿103首新聞掲載用うち16首未発表か」「山陽新聞」2013年1月9日

  • [備考] 「執筆構想泣菫に相談」「山陽新聞」2012年3月28日

  • [備考] 「薄田泣菫宛て新発見書簡シンポ芥川、鉄幹、秋声研究3人が分析、解説倉敷」「山陽新聞」2012年8月18日

  • [備考] 「薄田泣菫宛て芥川、菊池ら書簡類1700点写真データに」「山陽新聞」2011年7月28日

  • [備考] 「朝日新聞をチクリ…芥川の書簡発見」「産経新聞」2011年5月21日

  • [備考] 「芥川龍之介の書簡発見朝日、パーティーに招かれず毎日、部長に皮肉たっぷり」「産経新聞」大阪夕刊2011年5月20日

  • [備考] 「芥川「朝日」はライバル」「朝日新聞」夕刊2011年5月20日

  • [備考] 「芥川龍之介未発表の手紙発見薄田泣菫宛て、岡山・倉敷で」「毎日新聞」東京夕刊2011年5月20日

  • [備考] 「芥川龍之介薄田泣菫宛て、未発表書簡岡山・倉敷で発見」「毎日新聞」大阪夕刊2011年5月20日

  • [備考] 「秋声困窮の若き日現存最古含む4通確認」「北国新聞」2010年9月27日

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi