• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

中世文化の中の『河海抄』の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22520208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関南山大学

研究代表者

辻本 裕成  南山大学, 人文学部, 教授 (90249920)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード源氏物語 / 河海抄 / 抄物 / 医事説話 / 学問と文学
研究概要

14世紀に四辻善成によって書かれた『源氏物語』の注釈書『河海抄』について、データベースを作成した。「巻」、「角川書店版のページ」、「被注項目」、「出典」、「分類」、「和歌、漢籍本文漢字のよみかた」、「漢字、備考」の項目を作って、エクセルに打ち込んだ。また、これと並行して、文学と学問の関わりのあり方を考えるため、鎌倉時代の医師、惟宗具俊による医事説話集『医談抄』と、惟宗時俊による『医家千字文註』(医事説話を多く収載する)について考察を行った

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2011

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 医家としての惟宗具俊と医談抄2013

    • 著者名/発表者名
      辻本裕成
    • 雑誌名

      南山大学日本文化学科論集

      巻: 13 ページ: 1-12

  • [雑誌論文] 医談抄と医家千字文註-両書のめざしたもの2011

    • 著者名/発表者名
      辻本裕成
    • 雑誌名

      南山大学日本文化学科論集

      巻: 11 ページ: 1-22

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi