• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

林鵞峰交遊圏の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520217
研究機関湘北短期大学

研究代表者

伊藤 善隆  湘北短期大学, 総合ビジネス学科, 准教授 (30287940)

キーワード近世文学 / 漢文学 / 林鵞峰 / 林羅山 / 林読耕斎 / 野間三竹 / 石川丈山 / 人見竹洞
研究概要

本年度は、前年度に引き続き、『篁軒詩稿』(板倉重矩著、板倉重道編、国会図書館鶚軒文庫蔵)の内容を検討して、本研究の目的を達成するに資する情報の収集につとめた。板倉重矩は、老中・京都所司代を勤めた譜代大名で、林家周辺で活動した重要人物である。
また、当時の漢学や林家と関係のあった大名家の情報を収集するために『楽只堂年録』(八木書店刊)他の近世漢文学関連図書を収集。さらに、複写物としては、『文穆先生遺墨』(東京大学資料編纂所蔵林家資料・林家本34・I、2)他を収集した。
つぎに、関連の資料調査のため、京都府立総合資料館に出張した。具体的には石川丈山や人見竹洞の関連資料を閲覧することができた。
そして、調査研究の成果として、和漢比較文学会全国大会において「丈山の杜甫受容-「拙」をキーワードとして-」と題して発表、同学会機関誌に同タイトルの論文を掲載させて頂くことができた。丈山の杜甫受容に関しては、従来その詩話・詩論を資料として論じられていたが、本論文では具体的に丈山の漢詩に就いて考察した。また、「近世的表現様式と知の越境プロジェクト」において、「明末詩箋の流布と影響-付『文敏先生遺墨』について-」と題して発表をおこなった。『文敏先生遺墨』は、羅山が孫の梅洞の教育のために応酬した詩懐紙をまとめたもの。これは、複写物で収集した『文穆先生遺墨』(鷲峰が孫の春宗に与えた懐紙類)と同様の性格を持った資料で、林家の教育に対する意識を具体的に知ることのできる資料である。
なお、東武カルチュアの依頼により「江戸教養人の遊び元禄時代の文人趣味」と題して講演を行った(本来は3月20日実施予定だったが、震災の影響で4月24日に延期)。これは、近世前期の林家林門の文事の意義について考察を加えたものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

鷲峰の交遊関係を検討することにより、従来注目されていなかった資料について研究をすすめ、新たな視点から研究成果を報告・発表することができたため。

今後の研究の推進方策

今後の推進方策について、研究計画を大きく変更する必要はないと考えている。すなわち、林鷲峰周辺の人物たちの動向を検討し、従来の研究では注目されなかった資料を見い出し、検討の姐上に上げられなかった資料を分析することで、なるべく巨視的に、当時の漢文学の文化的意味や文化史的な意義を問題としていきたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 丈山の杜甫受容-「拙」をキーワードとして-2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤善隆
    • 雑誌名

      和漢比較文学

      巻: 48号 ページ: 72-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 林永喜「寛永十五年の夏」和歌懐紙の紹介2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤善隆
    • 雑誌名

      湘北紀要

      巻: 33号 ページ: 1-8

  • [雑誌論文] 石川子復自筆懐紙(延宝二年一月付)の紹介2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤善隆
    • 雑誌名

      太平詩文

      巻: 50号 ページ: 17-21

  • [学会発表] 明末詩箋の流布と影響-付『文敏先生遺墨』について-2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤善隆
    • 学会等名
      近世的表現様式と知の越境プロジェクト
    • 発表場所
      国文学研究資料館
    • 年月日
      2011-12-17
  • [学会発表] 丈山の杜甫受容-「拙」をキーワードとして-2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤善隆
    • 学会等名
      第三十回記念和漢比較文学会大会
    • 発表場所
      筑波大学大学会館
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 江戸教養人の遊び元禄時代の文人趣味2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤善隆
    • 学会等名
      東武カルチュア「向島文化サロン」
    • 発表場所
      東武博物館ホール
    • 年月日
      2011-04-24

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi