• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

大規模コーパスを用いたチャールズ・ディケンズの言語・文体研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520247
研究機関広島大学

研究代表者

今林 修  広島大学, 文学研究科, 准教授 (90278987)

研究分担者 田畑 智司  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (10249873)
堀 正広  熊本学園大学, 外国語学部, 教授 (20238778)
高口 圭轉  安田女子大学, 文学部, 教授 (50195658)
島 美由紀(西尾美由紀)  近畿大学, 工学部, 講師 (50549524)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードDickens / コーパス / 文体 / フィロロジー / 文献学
研究概要

本研究は、チャールズ・ディケンズの言語と文体の本質的な特徴を解明ための共同研究プロジェクトで、18世紀から19世紀にいたる主要な小説家の全作品を網羅する大規模な電子コーパスを構築し、それとディケンズの全作品、手紙、演説からなる電子コーパスから最新のコンピュータ技術を駆使したデータ分析とフィロロジーに立脚した伝統的で精緻なテクストの読みとを融合させた研究となった。
前述のディケンズのコーパスの他に以下の2つの大規模コーパスを本研究のために構築した。
(1) 18世紀イギリス小説コーパスDefoe、Swift、Richardson、Fielding、Johnson、Sterne、Smollett、Goldsmith、Burney、Wollstonecraft、Edgeworth、Austenの小説全作品
(2) 19世紀イギリス小説コーパスDe Quincey、Marryat、Disraeli、Gaskell、Thackeray、Reade、Trollope、Charlotte Bronte、Emily Bronte、Anne Bronte、Eliot、Hardy、Stevenson、Gissing、Conrad、Doyle、Kipling、Galsworthyの小説全作品
本研究の成果としてThe Language and Style of Charles DickensをスイスのPeter Lang社より出版予定。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Approaching Dickens’s Style through Random Forests2012

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji
    • 雑誌名

      Digital Humanities 2012 Conference Abstracts

      巻: 2012年版 ページ: 388-391

    • 査読あり
  • [雑誌論文] テクストマイニングからテクスト分析へ:Collinsとの共著作品におけるDickensの文体2012

    • 著者名/発表者名
      田畑智司
    • 雑誌名

      『電子化言語資料分析研究2011-2012』

      巻: 2012年版 ページ: 3-18

  • [雑誌論文] 「Many's the NP」構造についての一考察―Dickensの作品を中心として―2012

    • 著者名/発表者名
      島美由紀(西尾美由紀)
    • 雑誌名

      『近代英語研究』

      巻: 28号 ページ: 51-70

    • 査読あり
  • [学会発表] Too many suspects, too much burstiness: A meta-analysis of key-word-detection statistics for stylometry2013

    • 著者名/発表者名
      田畑智司
    • 学会等名
      言語研究と統計2013
    • 発表場所
      統計数理研究所、東京
    • 年月日
      20130327-20130327
  • [学会発表] 英文学で学ぶ英語リーディングと文体論2012

    • 著者名/発表者名
      今林修
    • 学会等名
      日本英文学会中国四国支部第大会シンポジウム
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      20121028-20121028
  • [学会発表] Key Words and Textometry: Are key words really “key” words?2012

    • 著者名/発表者名
      田畑智司
    • 学会等名
      計量的言語研究の諸相
    • 発表場所
      北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院
    • 年月日
      20120919-20120919
  • [学会発表] Collocational and Idiomatic Creativity in The Pickwick Papers2012

    • 著者名/発表者名
      Hori, Masahiro
    • 学会等名
      Dickens Society
    • 発表場所
      University of Kent, UK
    • 年月日
      20120914-20120914
  • [学会発表] The Impact of the Dickens Lexicon: The Dickens Lexicon Project and Dr Tadao Yamamoto2012

    • 著者名/発表者名
      Imahayashi, Osamu
    • 学会等名
      Dickens Fellowship Annual Conference 2012
    • 発表場所
      University of Portsmouth, UK
    • 年月日
      20120812-20120812
  • [学会発表] Digital Enhancements to the Dickens Lexicon2012

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji
    • 学会等名
      Dickens Fellowship Annual Conference 2012
    • 発表場所
      University of Portsmouth, UK
    • 年月日
      20120812-20120812
  • [学会発表] Approaching Dickens’s Style through Random Forests2012

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji
    • 学会等名
      Digital Humanities 2012
    • 発表場所
      University of Hamburg, Germany
    • 年月日
      20120719-20120719
  • [図書] 人文学へのいざない2013

    • 著者名/発表者名
      今林 修
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      広島大学出版会
  • [図書] Approaching Language Variation through Corpora: In Honour of Toshio Saito2013

    • 著者名/発表者名
      Hori, Masahiro
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      Peter Lang
  • [図書] これからのコロケーション研究2012

    • 著者名/発表者名
      堀 正広
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      ひつじ書房

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi