• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

近現代アメリカ文学・文化における恥の表象

研究課題

研究課題/領域番号 22520271
研究機関立教大学

研究代表者

新田 啓子  立教大学, 文学部, 教授 (40323737)

キーワードアメリカ / 恥辱 / 情動 / 南北戦争 / 奴隷制度 / セクシュアリティ / 人種 / 暴力
研究概要

南北戦争期より1940年代までのアメリカ小説を中心に、そこに表れた「恥」の表象を読み解くことを目指した本研究の初年度にあたる平成22年度には、早速、(1)「人種意識」と「恥」の結びつきの具体的検証および概念化、(2)南部白人文学者および知識人が抱える「恥」の位相に関する調査と予備的な成果発表を行った。それを通し、本研究の基本構想と今後の研究方針の整備を図った。
5月の日本英文学会シンポジウム、6月のAssociation for Cultural Studies年次大会自由論題、6月の日本アメリカ文学会東京支部会シンポジウムにおける口頭発表では、それぞれ、日本モダニズム文学(1930年代前半)における人種的恥辱の表象や、モダニスト作家ガートルード・スタインに見られる私秘性(privacy)の文学表象を扱いながら、恥というモティーフの表現について考察した。
課題(2)については、「恥」の思想的意義と実質的展開を精査するための史料閲覧・収集のため、ミシシッピ大、ヴァンダービルト大、フィスク大の図書館や公文書館を訪問した。そこでは主に、William Faulkner,John Crowe Ransom,Jean Toomer等の思想的軌跡が記されている文書を収集し、それを別途進めてきたW.J.CashやV.E.Calvertonの文献研究と有機的に連動する形で解析・整理した。さらにその暫定的成果を、アメリカ文学のより広いコンテクストとともに解説した論文としてまとめ、『Web英語青年』誌の連載企画を通して順次公開した。その他、イギリス、ラトリッジ社が刊行するSocial Semiotics誌に、本研究関連の寄稿を招請されたことを受け、冷戦期アメリカ文化を背景にした日系人や武術表象をめぐる西欧の観念を批判的に扱った論文をまとめ、同誌上で発表した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] アメリカのプロファイル-文学研究へのアプローチ第20回animal(2)2011

    • 著者名/発表者名
      新田啓子
    • 雑誌名

      Web英語青年[電子書籍]http://www.kenkyusha.co.jp/modules/03_webeigo/

      巻: 第156巻10号 ページ: 22-33

  • [雑誌論文] アメリカのプロファイル-文学研究へのアプローチ第21回money(1)2011

    • 著者名/発表者名
      新田啓子
    • 雑誌名

      Web英語青年[電子書籍]http://www.kenkyusha.co.jp/modules/03_webeigo/

      巻: 第156巻11号 ページ: 27-35

  • [雑誌論文] アメリカのプロファイル-文学研究へのアプローチ第22回money(2)2011

    • 著者名/発表者名
      新田啓子
    • 雑誌名

      Web英語青年[電子書籍]http://www.kenkyusha.co.jp/modules/03_webeigo/

      巻: 第156巻12号 ページ: 16-29

  • [雑誌論文] アメリカのプロファイル-文学研究へのアプローチ第12回ghost(1)2010

    • 著者名/発表者名
      新田啓子
    • 雑誌名

      Web英語青年[電子書籍]http://www.kenkyusha.co.jp/modules/03_webeigo/

      巻: 第156巻1号 ページ: 25-35

  • [雑誌論文] アメリカのプロファイル-文学研究へのアプローチ第13回ghost(2)2010

    • 著者名/発表者名
      新田啓子
    • 雑誌名

      Web英語青年[電子書籍]http://www.kenkyusha.co.jp/modules/03_webeigo/

      巻: 第156巻2号 ページ: 10-19

  • [雑誌論文] 混血の情動-自我と宿命の狭間にて2010

    • 著者名/発表者名
      新田啓子
    • 雑誌名

      フォークナー

      巻: 第12号 ページ: 40-56

  • [雑誌論文] アメリカのプロファイル-文学研究へのアプローチ第14回alterity2010

    • 著者名/発表者名
      新田啓子
    • 雑誌名

      Web英語青年[電子書籍]http://www.kenkyusha.co.jp/modules/03_webeigo/

      巻: 第156巻3号 ページ: 2-14

  • [雑誌論文] アメリカのプロファイル-文学研究へのアプローチ第15回kinship(1)2010

    • 著者名/発表者名
      新田啓子
    • 雑誌名

      Web英語青年[電子書籍]http://www.kenkyusha.co.jp/modules/03_webeigo/

      巻: 第156巻5号 ページ: 14-22

  • [雑誌論文] アメリカのプロファイル-文学研究へのアプローチ第16回kinship(2)2010

    • 著者名/発表者名
      新田啓子
    • 雑誌名

      Web英語青年[電子書籍]http://www.kenkyusha.co.jp/modules/03_webeigo/

      巻: 第156巻6号 ページ: 2-14

  • [雑誌論文] An Equivocal Space for the Protestant Ethnic : US Popular Culture and Martial Arts Fantasia2010

    • 著者名/発表者名
      Keiko NITTA
    • 雑誌名

      Social Semiotics

      巻: 20-4 ページ: 377-392

  • [雑誌論文] アメリカのプロファイル-文学研究へのアプローチ第17回intimacy(1)2010

    • 著者名/発表者名
      新田啓子
    • 雑誌名

      Web英語青年[電子書籍]http://www.kenkyusha.co.jp/modules/03_webeigo/

      巻: 第156巻7号 ページ: 12-23

  • [雑誌論文] アメリカのプロファイル-文学研究へのアプローチ第18回intimacy(2)2010

    • 著者名/発表者名
      新田啓子
    • 雑誌名

      Web英語青年[電子書籍]http://www.kenkyusha.co.jp/modules/03_webeigo/

      巻: 第156巻8号 ページ: 10-19

  • [雑誌論文] アメリカのプロファイル-文学研究へのアプローチ第19回animal(1)2010

    • 著者名/発表者名
      新田啓子
    • 雑誌名

      Web英語青年[電子書籍]http://www.kenkyusha.co.jp/modules/03_webeigo/

      巻: 第156巻9号 ページ: 10-19

  • [学会発表] 私秘性の"composition"-Gertrude Steinの散文詩2010

    • 著者名/発表者名
      新田啓子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会東京支部6月例会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-06-26
  • [学会発表] Black Bottom in Modernity : Racial Imagination of Japanese Modernism2010

    • 著者名/発表者名
      Keiko NITTA
    • 学会等名
      Association for Cultural Studies ACS Crossroads 2010 in Hong Kong
    • 発表場所
      香港・嶺南大学
    • 年月日
      2010-06-18
  • [学会発表] 未開という名の尖端-日本モダニズムと原始主義2010

    • 著者名/発表者名
      新田啓子
    • 学会等名
      日本英文学会第82回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-05-30
  • [図書] 現代アメリカ(新田啓子、第9章「ジェンダーに見るアメリカの諸相」分担執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺靖編著, (他、共同執筆者12名)
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      有斐閣
  • [備考] 専門誌における連載論文URL:『Web英語青年』[電子書籍]

    • URL

      http://www.kenkyusha.co.jp/modules/03_webeigo/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi