• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ラシーヌにおける人文主義的教養

研究課題

研究課題/領域番号 22520310
研究機関京都大学

研究代表者

永盛 克也  京都大学, 文学研究科, 准教授 (10324716)

キーワードラシーヌ / 人文主義 / 悲劇 / ストア主義 / セネカ
研究概要

本年度の研究成果として以下の点が挙げられる。
1) ラシーヌ悲劇におけるセネカ作品の影響について、近代ヨーロッパに受け継がれたストア主義思想と悲劇ジャンルの関係という観点から考察を行った。文学史的展望と作品分析を総合しつつ、「ラシーヌにおける人文主義的教養」について具体的かつ説得的な例を提示することができたと考える。この成果は論文《Racine et Seneque. L'echec d'un ideal stoicien dans la tragedie racinienne》として発表した。
2) ラシーヌ悲劇の創作に関する研究史を総括した上で、作家自身の受けた人文主義的教育(修辞学、文献注釈)や作家に間接的な影響を及ぼしたと思われる同時代の著作などに注意を払いながら、悲劇作品とその序文、さらに草稿資料の分析を通して、ラシーヌにおいて古典作品の受容が創作へとつながるプロセスを整理して論じることができたと考える。この成果は論文「ラシーヌ悲劇の生成過程」として発表した。
3) 劇作家ラシーヌと国王の歴史編纂官としてのラシーヌを統一的な観点から理解するためには、16~17世紀における人文主義的歴史観について考察することが不可欠であることから、フランス国立図書館で関連文献の調査を行った。この調査は「ラシーヌにおける人文主義的教養」についての研究をさらに進めるために重要な意義をもつものだと考える。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Racine et Seneque.L'echec d'un ideal stoicien dans la tragedie racinienne2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Nagamori
    • 雑誌名

      XVII^e siecle

      巻: 248 ページ: 411-421

    • 査読あり
  • [雑誌論文] J.E.Jackson, L'Ambiguite tragique2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Nagamori
    • 雑誌名

      Revue d'histoire litteraire de la France

      巻: 4 ページ: 1015-1016

    • 査読あり
  • [学会発表] Hideyoshi et Rikyu : cas particulier d'un mecenat artistique a l'aube de l'ere moderne au Japon2011

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Nagamori
    • 学会等名
      Cycle de conferences sur le mecenat artistique (XVIe-XVIIIe siecles)
    • 発表場所
      フランス・ナンシー第2大学
    • 年月日
      2011-03-09
  • [図書] コルネイユの劇世界2010

    • 著者名/発表者名
      小倉博孝編
    • 総ページ数
      431+xlii
    • 出版者
      上智大学出版
  • [図書] 文学作品が生まれるとき-生成のフランス文学2010

    • 著者名/発表者名
      田口紀子・吉川一義編
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      京都大学学術出版会

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi