• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

ラシーヌにおける人文主義的教養

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22520310
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関京都大学

研究代表者

永盛 克也  京都大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (10324716)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードフランス文学 / ラシーヌ / 人文主義 / 悲劇 / ポール=ロワイヤル
研究概要

17 世紀の劇作家ラシーヌは少年期にポール・ロワイヤルの「小さな学校」で受けた人文主義教育を通して、古典古代の作品を原語で読み、その要約や抜粋を作ること、あるいはそれを自然で優美なフランス語に翻訳することを実践した。古代のテクストの忠実な読解を目指す文献学的厳格さと、自然で優雅なフランス語表現を追求する翻訳の美学との総合がラシーヌ悲劇の創作を可能にしたのである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Beatrice Guion, Du bon usage del'histoire2012

    • 著者名/発表者名
      永盛克也
    • 雑誌名

      仏文研究

      巻: 43 ページ: 69-72

  • [雑誌論文] L'Ambiguite tragique2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Nagamori
    • 雑誌名

      Revue d'histoire litteraire de la France

      ページ: 1015-1016

  • [学会発表] Histoire et fiction dans la tragedie du XVIIe siecle 》 (Colloque international2011

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Nagamori
    • 学会等名
      Comment la fiction fait l'histoire -Emprunts, echanges, croisements
    • 発表場所
      関西日仏学館
    • 年月日
      2011-11-18
  • [学会発表] Cas particulier d'un mecenat artistique a laube de lere moderne au Japon2011

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Nagamori
    • 学会等名
      Cycle de conferences le mecenat a lage classique
    • 発表場所
      Universite Nancy 2
    • 年月日
      2011-03-08
  • [図書] Les Destinataires du moi : alterites de l'autobiographie, eds. Kuwase2012

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Nagamori
    • 総ページ数
      25-38.
    • 出版者
      Masuda et Sempieri, Editions Universitaires de Dijon
  • [図書] Comment nait une auvre litteraire? Brouillons, contextes culturels, evolutions thematiques2011

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Nagamori
    • 総ページ数
      25-38
    • 出版者
      Yoshikawa et Taguchi, Honore Champion

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi