• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

複合文化学の方法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22520336
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関早稲田大学

研究代表者

福田 育弘  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (70238476)

研究分担者 神尾 達之  早稲田大学, 教育・総合科学学術院 教育学部 複合文化学科, 教授 (60152849)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード複合 / 文化 / つながり / 飲食 / 集合的欲望 / 社会的表象 / 感性 / 変容
研究概要

全体として複合文化学の方法論の基礎が確立された。
福田は、当初の予定通り、フランス、パリ・ソルボンヌ大学地理学科の教授・研究者との連携によって、日仏におけるワインの文化的受容の研究を深め、2013年12月13日14日の日仏シンポジウム「ワインをめぐる人を風景」を開催した。これによってワインの受容が文化的社会的背景をもつことが明らかになった。神尾は、行為としてのコミュニケーションに基礎をおくルーマンの社会理論を、日本のネット社会に応用し、日本の若者に顕著な「つながりたい」欲望の在り方を分析した。
この2人の具体的で日常的な文化現象の考察により、複合文化学の在り方やその方法論が明確になった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Modernisation et popularisation : la transformation des pratiques et des sensibilités alimentaires après le désastre en 19232014

    • 著者名/発表者名
      福田育弘
    • 雑誌名

      Géographie et cultures, numéro spécial (dir. : Sylvie Guichard-Anguis et Nicolas Baumert)、L'Harmattan

      ページ: 7-17

  • [雑誌論文] 外食の大衆化と飲食空間のジェンダー化―関東大震災後の飲食場の再編成―2014

    • 著者名/発表者名
      福田育弘
    • 雑誌名

      学術研究―人文科学・社会科学編―(早稲田大学教育・総合科学学術院)

      巻: 第62号 ページ: 289-306

  • [雑誌論文] 象徴界の廃墟へようこそ2014

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 雑誌名

      学術研究―人文科学・社会科学編―(早稲田大学教育・総合科学学術院)

      巻: 第62号 ページ: 253-269

  • [雑誌論文] 西洋料理からフレンチへ―飲食場の空間論的転回―2013

    • 著者名/発表者名
      福田育弘
    • 雑誌名

      学術研究―人文科学・社会科学編―(早稲田大学教育・総合科学学術院)

      巻: 第61号 ページ: 339-370

  • [雑誌論文] 食事に土地を感じるフランス式飲食2012

    • 著者名/発表者名
      福田育弘
    • 雑誌名

      フランス人の流儀(大修館書店(単行本), 日仏経済交流会編)

      ページ: 182-191

  • [雑誌論文] 飲食がつくる風土、風土がつくる飲食―風景と意味の通い―2012

    • 著者名/発表者名
      福田育弘
    • 雑誌名

      学術研究―人文科学・社会科学編―(早稲田大学教育・総合科学学術院)

      巻: 第60号 ページ: 327-352

  • [雑誌論文] 飲食にみる文化変容鮨からsushiへ2011

    • 著者名/発表者名
      福田育弘
    • 雑誌名

      学術研究―複合文化学科編―(早稲田大学教育学部)

      巻: 第59号 ページ: 29-58

  • [雑誌論文] Traduire DION en japonais, traduire le vin en saké Imaginaire traduit ou traduction de l'imaginaire ?2010

    • 著者名/発表者名
      福田育弘
    • 雑誌名

      Le bon vin entre terroir, savoir-faire et savoir-boire (Dir. Jean-Robert Pitte)、Éditons CNRS (Centre National des Recherches Scientifiques)

      ページ: 137-145

  • [雑誌論文] いただきます!アンパンマン――日本的な飲食の感性を体現するヒーロー

    • 著者名/発表者名
      福田育弘
    • 雑誌名

      ユリイカ(青土社)

      巻: 第45巻第10号

  • [学会発表] La gastronomie japonaise et sa sensibilité : adaptation et raffinement(日本の飲食文化とその感性:変容と洗練)2014

    • 著者名/発表者名
      福田育弘
    • 学会等名
      ナント市主催の日本フェスティヴァル
    • 発表場所
      フランス・ナント市市民ホール
    • 年月日
      20140000
  • [学会発表] 日本におけるワインの受容と変容西洋文化とジェンダー化2014

    • 著者名/発表者名
      福田育弘
    • 学会等名
      日仏シンポジウム「ワインをめぐる人と風景その変遷と可能性日本とフランスから」
    • 発表場所
      東京恵比寿・日仏会館
    • 年月日
      20140000
  • [学会発表] BBSを使った集合知への寄与と個人への還元システム2011

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 学会等名
      私立大学情報教育協会、平成23年度ICT利用による教育改善研究発表会
    • 年月日
      20110000

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi