• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

アルジェリアの現代文学状況

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22520345
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関筑波大学

研究代表者

青柳 悦子  筑波大学, 人文社会系, 教授 (70195171)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード文学一般 / アルジェリア / フランス語圏文学 / 多言語状況 / ポストコロニアル / 北アフリカ文学 / マグレブ文学
研究概要

アルジェリアの現代文学状況について、アルジェリアの歴史、社会背景、文学史的背景、出版状況、作家の現状、作品内容、研究状況などからその特徴を把握した。文献研究と現地調査とを平行しておこない、生きた文学状況を照らし出すとともにその問題点の析出に努めた。アルジェリアの主要な作家のなかからとりわけ重要と思われるムルド・フェラウーンの作品を分析して、これまで指摘されていなかった価値を明らかにするとともに、アルジェリア文学研究をめぐる問題を指摘した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] An Analysis of the temporal system in Japanese narrative text : On the Taxis Mode Narration and its Functions2013

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Aoyagi
    • 雑誌名

      Expanding the Frontiers of Comparative Literature : A Return to the Transnational Tradition (Proceedings of 2010 ICLA [International Comparative Literature Association] Seoul Congress)(Ed. Sung-Won Cho Seoul : Chung-Ang University Press)

      巻: Vol. I ページ: 287-294

    • URL

      http://www.ailc-icla.org/site/wp-content/uploads/2013/11/List-of-contents-Vol-1.pdf

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フェラウーン『記念日』論――〈自己更新〉の文学として2013

    • 著者名/発表者名
      青柳悦子
    • 雑誌名

      文藝言語研究文藝編(筑波大学大学院人文社会科学研究科文芸・言語専攻)

      巻: 第63号 ページ: 1-62

    • URL

      http://hdl.handle.net/2241/118971

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ムールード・フェラウーン『貧者の息子』にみる間主体性――テクストの反語性と新たな人間観の提示2012

    • 著者名/発表者名
      青柳悦子
    • 雑誌名

      文藝言語研究文藝編(筑波大学大学院人文社会科学研究科文芸・言語専攻)

      巻: 第61号 ページ: 1-65

    • URL

      http://hdl.handle.net/2241/117236

    • 査読あり
  • [学会発表] « Observations », Huitième colloque international sur : L'expérience créative de Assia Djebar2013

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Aoyagi
    • 学会等名
      Assia Djebar ou l'oeuvre d'une vie
    • 発表場所
      à l'Université de Mououd Mammeri de Tizi-Ouzu (Algérie)
    • 年月日
      20131109-11
  • [学会発表] Narration instable dans les romans de l'Afrique du nord et le thème de la « trans-subjectivité »; analyse comparée avec le mode narratif japonais2013

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Aoyagi
    • 学会等名
      TJASSST2013 (Tunisia-Japan Symposium on Society, Science & Technology)
    • 発表場所
      Hotel El Mouradi, Hammamet (Tunisia)
    • 年月日
      2013-11-16
  • [学会発表] 遺作小説『記念日』――〈自己変革〉の文学として2012

    • 著者名/発表者名
      青柳悦子
    • 学会等名
      ournée Mouloud Feraoun:ムールード・フェラウン没後50周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京)
    • 年月日
      2012-12-01
  • [学会発表] アルジェリア文学の発展――その始祖M・フェラウーンの挑戦2012

    • 著者名/発表者名
      青柳悦子
    • 学会等名
      小堀巌先生追悼シンポジウム〈沙漠・乾燥地の自然、環境、文化に関する研究の現状と展望
    • 発表場所
      国連大学ウ・タントホール(東京)
    • 年月日
      2012-06-04
  • [学会発表] Sur La Cité des roses (dite L'Anniversaire), l'œuvre posthume de Mouloud Feraoun; les jeux de temps dans le texte2012

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Aoyagi
    • 学会等名
      The 2nd Algeria-Japan Academic Symposium
    • 発表場所
      University of Science & Technology of Oran Mohamed Boudiaf in Oran (Algeria)
    • 年月日
      2012-05-17
  • [図書] アラビアンナイトと北アフリカの物語, 第3章「現代の北アフリカ文学にみる家族と自然」2014

    • 著者名/発表者名
      鷲見朗子, マフムード・タルシューナ, 青柳悦子
    • 総ページ数
      84(42-65)
    • 出版者
      京都ノートルダム女子大学人間文化学部人間文化学科「文化の航跡」刊行会
  • [図書] 見えない流れ2011

    • 著者名/発表者名
      青柳悦子訳, エムナ・ベルハージ・ヤヒヤ著
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      彩流社
  • [備考] Prof. Etsuko Aoyagi青柳悦子のサイト

    • URL

      http://www.geocities.jp/etsuko_ao/

  • [備考] 筑波大学北アフリカ研究センター

    • URL

      http://arenatsukuba.wordpress.com/

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi