• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

華人の規範・アイデンティティと文化――〈家〉や在日の階層・文学・言説を焦点として

研究課題

研究課題/領域番号 22520354
研究機関静岡大学

研究代表者

桑島 道夫  静岡大学, 人文学部, 准教授 (80293588)

研究分担者 重近 啓樹  静岡大学, 人文学部, 教授 (10178866)
竹ノ下 弘久  静岡大学, 人文学部, 准教授 (10402231)
戸部 健  静岡大学, 人文学部, 准教授 (20515407)
キーワード在日華人 / アイデンティティ / 文化 / 家族 / 階層
研究概要

本共同研究は、従来、中国中心化に向かう引力が避けがたく働いてきた華人研究において、一国主義的な国民国家の歴史観を超えた視点に立って、主として在日華人のより私的な空間に迫ることを目的としている。家族や在日華人に焦点を当てるのはそういう意図から発しているが、特に華人の移民性・移動性という視点の導入によって、近代に対抗するトランス・ナショナルな文化空間の構築を図ってきた。また、本共同研究の特徴は、外枠としての法制度や経済から帰結されがちだった従来の華人研究とは異なり、その私的な空間に寄り添う「文化」に注目してきところにある。エスニシティにおける「文化的アイデンティティ」を重視するスチュアート・ホールが述べるように、アイデンティティは表象の外部ではなく内部で構築されるからである。
これまでのところ、中国、インドネシア、アメリカ、スウェーデン等で開かれた国際シンポジウムで積極的に発表を行なうと同時に学会の最新動向を吸収し、仮説の精緻化を図ってきた。さらにまた、平成22年度科学研究費繰り越し申請事業として、藤井省三東大教授講演会(「東アジア・アイデンティティと『阿Q』像の系譜――夏目漱石から魯迅、村上春樹、ウォン・カーウァイ(王家衛)まで」)を開催した。
藤井教授は日中国民国家の文化的アイデンティティを表現してきた作家・映画監督たちが、トランスナショナルな東アジアの底流において確かにつながっていることを明らかにした。こうした想像の共同体としての「東アジア・アイデンティティ」の実体を一歩進めて捉えるためにも、今後は、在日華人の心の拠り所や心象に丁寧に迫ってゆきたい。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 衛慧『ブッダと結婚』に見る国際結婚とセルフ・オリエンタリズム2011

    • 著者名/発表者名
      桑島道夫
    • 雑誌名

      『翻訳の文化/文化の翻訳』、科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書

      巻: 6号(別冊) ページ: 61-66

  • [雑誌論文] Labor Market Structure and Self-Employment in Three Asian Countries : A Comparative Study of Japan, Korea and Taiwan2011

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 雑誌名

      Study of an East Asian Stratification Model. : Working papers of Grant-in-Aid for Scientific Research Project

      ページ: 21-47

  • [雑誌論文] Parental Involvement and Students Grades in Japan and Korea2011

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 雑誌名

      『青少年の社会化ネットワークと教育達成に関する日韓比較研究』、科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書(渡辺秀樹編)

      ページ: 109-127

  • [雑誌論文] 階層構造、福祉レジーム、移民労働者-経済危機と日系ブラジル人の大量失業2011

    • 著者名/発表者名
      竹ノ下弘久
    • 雑誌名

      『現代日本の階層状況の解明-ミクロ-マクロ連結からのアプローチ』、科学研究費補助金(基盤研究(A))研究成果報告書(佐藤嘉倫編)

      ページ: 189-210

  • [雑誌論文] Reasons for Turnover and Job Mobility Outcomes : A Study on Heterogeneity of Voluntary Mobility in Japan and Taiwan2011

    • 著者名/発表者名
      Kanbayashi, Hiroshi, Takenoshita, Hirohisa
    • 雑誌名

      『現代日本の階層状況の解明-ミクロ-マクロ連結からのアプローチ』科学研究費補助金(基盤研究(A))研究成果報告書(佐藤嘉倫編)

      ページ: 145-160

  • [雑誌論文] 1920年代後半~40年代天津における義務教育の進展とその背景2011

    • 著者名/発表者名
      戸部健
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 69巻4号 ページ: 122-156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 丁国瑞『竹園叢話』について-附:各集目次2011

    • 著者名/発表者名
      戸部健
    • 雑誌名

      アジア研究(静岡大学人文学部アジア研究プロジェクト)

      巻: 6号 ページ: 57-85

  • [雑誌論文] 日本読者是否需要中国当代文学2010

    • 著者名/発表者名
      桑島道夫
    • 雑誌名

      『中日新生代作家佳作集』全8巻(桑島道夫・許金龍編)(金城出版社)

      ページ: 各巻1-5

  • [雑誌論文] Circular Migration and its Socioeconomic Consequences : The Economic Marginality among Japanese Brazilian Migrants in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 雑誌名

      Asian Cities, Migrant Labour and Contested Spaces(Wong Tai-Chee and Jonathan Rigg (eds))(Routledge)

      ページ: 156-174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宣講所と文化館のあいだ-近代天津における「社会教育」と中国革命2010

    • 著者名/発表者名
      戸部健
    • 雑誌名

      救国、動員、秩序-変革期中国の政治と社会-(高橋伸夫編)(慶應義塾大学出版会)

      ページ: 19-43

  • [雑誌論文] 関於20世紀20年代末至40年代天津社会教育的変遷-以民衆教育館的教育活動為例2010

    • 著者名/発表者名
      戸部健
    • 雑誌名

      城市史研究(天津社会科学院・天津市社会科学界聯合会主編)

      巻: 26輯 ページ: 363-381

  • [学会発表] 日本と韓国における親子関係と子どもの成績-社会関係資本論の観点から2011

    • 著者名/発表者名
      竹ノ下弘久・斐智恵・松田茂樹・渡辺秀樹
    • 学会等名
      第51回数理社会学会大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学(沖縄県)
    • 年月日
      2011-03-08
  • [学会発表] Parental Involvement and Students Grades in Japan and Korea2011

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 学会等名
      The International Symposium on Designing Governance for Civil Society
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都)
    • 年月日
      2011-02-05
  • [学会発表] Segmented Assimilation, Transnationalism and Educational Attainment of Children of Brazilian Migrants in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 学会等名
      日本社会学会大会英語部会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] Labor Market Structure and Self-Employment in three Asian Countries : A Comparative Study of Japan, Korea, and Taiwan2010

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 学会等名
      The Asian Regional Congress of International Industrial Relations Association
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] 関於李維英雄的中国表象2010

    • 著者名/発表者名
      桑島道夫
    • 学会等名
      日中青年作家会議2010
    • 発表場所
      中国社会科学院(中華人民共和国)
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] Segmented Assimilation, Transnationalism and Educational Attainment of Children of Brazilian Migrants in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 学会等名
      The annual meeting of American Sociological Association
    • 発表場所
      Hilton Atlanta, Atlanta, United States of America
    • 年月日
      2010-08-16
  • [学会発表] Exit out of the Precarious Employment among Brazilian Migrants in Japan? The Role of Social Capital2010

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 学会等名
      The annual meeting of American Sociological Association
    • 発表場所
      Hilton Atlanta, Atlanta, United States of America
    • 年月日
      2010-08-15
  • [学会発表] Family, Labor Market Structure, and Dynamics of Self-employment in three Asian Countries : A Comparative Study of Japan, Korea and Taiwan2010

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 学会等名
      The World Congress of Sociology
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2010-07-12
  • [学会発表] Exit out of the Precarious Employment among Brazilian Migrants in Japan? The Role of Social Capital2010

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 学会等名
      The meeting of Asian Studies Conference Japan
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2010-06-20

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi