• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

英語・日本語・中間言語スピーチアクト・コーパスの構築と、その英語教育への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22520410
研究機関早稲田大学

研究代表者

鈴木 利彦  早稲田大学, 商学学術院, 准教授 (40433792)

研究分担者 水島 梨紗  札幌学院大学, 人文学部・英語英米文学科, 講師 (00572421)
辻 建一  星稜女子短期大学, 経営実務科, 准教授 (50352802)
キーワード語用論 / 英語スピーチアクト / 英語教育 / 中間言語スピーチアクト / 日本語スピーチアクト
研究概要

本研究では、スピーチアクトをテーマとして、言語学に於ける語用論研究と、日本の英語教育に貢献することを目的として、本年度は以下のテーマにつき研究を行った。
1.「研究対象スピーチアクトで英語母語話者が用いる言語方策の調査」:アンケートとロールプレイを用い、平成23年3月に米国において調査を行った。11のスピーチアクトを対象として、「アカデミック英語」と「ビジネス英語」の2つのテーマに関してデータを収集し分析を進めた。
2.「日本の英語教育に応用するための教材と教授法の研究・開発」:「英語スピーチアクト・コーパス」を活用して、大学などの英語授業内で「英語スピーチアクト学習プロジェクト」を実施した。Receptive skillとProductive skillに関して効果測定を行い、この学習プロジェクトの有効性を確認した。
3.「国内外の英語教材や既存の英語コーパスでのスピーチアクトの扱いの調査」:国内外の大学生向け英語教材を収集し分析を進めると共に、センター試験での英語スピーチアクトの扱いの調査を実施した。また、The British National Corpusのアクセス権を購入し、分析の準備を整えた。
4.「日本人の英語(中間言語)スピーチアクト遂行能力の調査」、5.「日本語スピーチアクト研究と、英語・中間言語・日本語の関係の究明」:2のProductive skillに関する効果測定の際に日本人英語学習者に英語と日本語で同じ回答を行わせ、中間言語と日本語のデータを得た。また、「日本語スピーチアクト・コーパス」の構築を目指して約50名から言語データを入手し、データベース構築を開始した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Children's pragmatic competence : A case study of English speech acts performed by American children2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木利彦
    • 雑誌名

      文化論集(早稲田大学・早稲田商学同攻会)

      巻: 38 ページ: 161-179

  • [雑誌論文] 「提案(Suggestion)」に関する英語産出能力育成のための事例研究:「英語スピーチアクト」を活用した実践指導例2011

    • 著者名/発表者名
      水島梨紗
    • 雑誌名

      札幌学院大学人文学会紀要

      巻: 89 ページ: 71-86

  • [雑誌論文] 日台大学生電子掲示板交流における発話行為とポライトネス・ストラテジーの研究2010

    • 著者名/発表者名
      林淑璋・鈴木利彦
    • 雑誌名

      2010世界日語教育大会論文集・予稿集

      巻: (CD-ROM)

  • [雑誌論文] 「英語スピーチアクコーパス」の応用可能性と大学英語クラスにおける実践指導の試み2010

    • 著者名/発表者名
      水島梨紗
    • 雑誌名

      北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院 院生論集

      巻: 6 ページ: 16-29

  • [雑誌論文] The Effects of Focus-on-Meaning and Focus-on-Form Instruction on Japanese EFL learners : Frequency of the Use of Target Expressions to Make Suggestions2010

    • 著者名/発表者名
      豊田春賀
    • 雑誌名

      Sophia Linguistics(上智大学)

      巻: 58(未定)

    • 査読あり
  • [学会発表] Children's pragmatic competence : A case study of English speech acts performed by American children2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木利彦
    • 学会等名
      JACET
    • 年月日
      2010-08-24
  • [学会発表] 日台大学生電子掲示板交流における発話行為とポライトネス・ストラテジーの研究2010

    • 著者名/発表者名
      林淑璋・鈴木利彦
    • 学会等名
      2010世界日語教育大会
    • 発表場所
      台湾・国立政治大学
    • 年月日
      2010-07-31
  • [学会発表] Teaching English Speech Acts with the Utilization of Corpus Data : A trial for more communicative ELT2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木利彦
    • 学会等名
      The English Teachers Associations in Korea (ETAK) 2010 Internstional Conference
    • 発表場所
      韓国・公州国立大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-10

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi