• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

フランス語の他動性と直接目的属詞文,属詞動詞文,非動詞文の統辞・語彙的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22520422
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

敦賀 陽一郎  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (30155444)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード他動性 / 直接目的属詞 / 属詞動詞 / 属詞 / 非動詞文
研究概要

フランス語構文体系では圧倒する他動詞構文に対してetre,等の属詞構文が重要な役割を担う。直接目的属詞については位格とも範列的に関係していること,間接目的属詞の存在も考慮すべきこと,属詞動詞構文については不定詞も属詞を担うこと,また非人称構文中でque節も属詞を担いうることは注目すべきである。非動詞文分析に関しては動詞文から切り離して外心構造に基盤を置かねばならない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] フランス語構文型体系における無動詞文の位置づけ:非動詞文分析序説2012

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 85号 ページ: 333-368

  • [雑誌論文] フランス語におけるetreの属詞,位格,非人称構文2012

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 84号 ページ: 263-311

  • [雑誌論文] フランス語の属詞動詞と自動詞:paraitreの事例2011

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 83号 ページ: 229-275

  • [雑誌論文] フランス語における動詞semblerの属詞構文2011

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 82号 ページ: 299-330

  • [雑誌論文] Le locatif, le locatif directionnel unilateral et le datif en francais2010

    • 著者名/発表者名
      TSURUGA Yoichiro
    • 雑誌名

      Les Tables, La Grammaire du francais par le menu, Melanges en hommage a Christian Leclere, ed. par T. Nakamura, E. Laporte, A. Dister, C. Fairon, Cahier du Cental

      巻: 6 ページ: 363-372

  • [雑誌論文] フランス語の直接目的属詞構文:動詞jugerの事例2010

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 81号 ページ: 339-382

  • [学会発表] L'attribut dans les constructions impersonnelles2012

    • 著者名/発表者名
      TSURUGA Yoichiro
    • 学会等名
      Actes du 31^e Colloque International sur le Lexique et laGrammaire, ed. par J. Radimsky
    • 発表場所
      Univ. de Boheme du Sud, Ceske Budejovice
    • 年月日
      20120000

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi