研究課題
基盤研究(C)
ナーナイ語、ウルチャ語、エウェン語、ソロン語、満州語などのツングース諸語について、現地調査を行い、民話や自由会話などを録音し、これを書き起こした。媒介言語によってエリシテーションも行い、文法的な情報を含む例文も多く収集した。これらはこれらそのものが危機言語に関する一次資料として極めて貴重なものである。さらにこれらのデータに基づき、音声、文法、語彙の諸点にわたり分析し、研究結果を論文にまとめ発表した。
すべて 2014 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (7件) 図書 (7件)
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(編)『アジアとアフリカの言語と言語学』
巻: 8 ページ: 31-57
北海道大学大学院文学研究科北方言語ネットワーク(編)『北方言語研究』
巻: 4 ページ: 157-171
巻: 3 ページ: 175-199
北方研究教育センター(編)『北方人文研究』
巻: 6 ページ: 83-101
北海道大学大学院文学研究科(編)『北方言語研究』
巻: 2 ページ: 139-162
北海道立北方民族博物館(編)『北海道立北方民族博物館研究紀要』
巻: 20 ページ: 25-54
Kurebito T (eds.) Linguistic Typology of the North((Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA). Fuchu : Tokyo University of Foreign Studies)
巻: 2 ページ: 39-54
Kurebito T (eds.) Linguistic Typology of the North((Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA) . Fuchu : Tokyo University of Foreign Studies)
巻: 2 ページ: 55-66
巻: 1 ページ: 115-138