• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

アイスランド語における相互表現の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22520428
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関金沢大学

研究代表者

入江 浩司  金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (40313621)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード言語学 / アイスランド語 / 相互構文
研究概要

本研究課題は、現代アイスランド語の相互表現を包括的に扱った研究である。主要なトピックとして
(1) 語彙的相互動詞
(2) 再帰代名詞による相互表現
(3) 接尾辞-stをもつ相互動詞
(4) 接頭辞sam-をもつ相互動詞
(5) 相互性を表す副詞相当句による表現
(6) 相互代名詞による表現
を取り上げ、動詞を中心とした記述的研究を行なった。動詞が含まれる節内のどの要素の相互性が表されるかが、表現手段ないし動詞の意味により変異すること等を明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 現代アイスランド語の接頭辞sam-と相互性2013

    • 著者名/発表者名
      入江浩司
    • 雑誌名

      金沢大学歴史言語文化学系論集 言語・文学篇

      巻: 5 ページ: 17-30

  • [雑誌論文] 現代アイスランド語の相互表現の概要2012

    • 著者名/発表者名
      入江浩司
    • 雑誌名

      金沢大学歴史言語文化学系論集 言語・文学篇

      巻: 4 ページ: 1-22

  • [雑誌論文] 現代アイスランド語の相互代名詞2011

    • 著者名/発表者名
      入江浩司
    • 雑誌名

      金沢大学歴史言語文化学系論集 言語・文学篇

      巻: 3 ページ: 25-46

  • [学会発表] アイスランド語における逆使役2012

    • 著者名/発表者名
      入江浩司
    • 学会等名
      日本言語学会第145回大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2012-11-25
  • [学会発表] 現代アイスランド語の相互構文における参与者の現れ方2011

    • 著者名/発表者名
      入江浩司
    • 学会等名
      第4回動詞項構造研究会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-03-13
  • [備考] 金沢大学学術情報リポジトリKURA

    • URL

      http://dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp/dspace/

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi