• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

教室談話における生活語レジスターによる発話の教育的有用性の社会言語学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22520448
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関佛教大学

研究代表者

達富 洋二  佛教大学, 教育学部, 准教授 (40367983)

研究分担者 森山 卓郎  早稲田大学, 文学部, 教授 (80182278)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード社会言語学 / 教室談話 / 授業コミュニケーション力 / 発話スタイル / 社会言語学的アプローチ / 教師の聞く力 / 生活語レジスター
研究概要

本研究では、教室談話の記録を分析した。その結果、生活語レジス ターによる発話には,生活語レジスターによる発話には指標的な機能をもつ発話があるという 特徴があることが明らかになった。教師が子どもの発話を聞く時に、生活語レジスターによる発話にはこれらの特徴があることを理解したうえで、子どもの発話に関与していくことで、教 室談話が創造的なものになることが分かった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 小学生の教室談話に見られる「スタイルの切り替え」2012

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 雑誌名

      人間社会環境研究第24号,金沢大学人間社会環境研究科

      ページ: 93-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学生の教室談話に見られる「省略」2012

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 雑誌名

      人間社会環境研究第23号,金沢大学人間社会環境研究科

      ページ: 139-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教室談話におけるとりたて助詞の「は」の研究2012

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部論集第23号,佛教大学

      ページ: 19-31

  • [雑誌論文] 教師話法研究の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部論集第22号,佛教大学

      ページ: 107-116

  • [雑誌論文] 教室談話を編集する過程における教師の聞く行為の研究2011

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 雑誌名

      人間社会環境研究第21号,金沢大学人間社会環境研究科

      ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [学会発表] 小学校の教室談話の特徴と教師の聞く行為2012

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 学会等名
      第122回全国大学国語教育学会筑波大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2012-05-26
  • [学会発表] 教室談話における児童発話の特徴のカテゴリー化2011

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 学会等名
      日本教育実践学会第14回研究大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] 教師は児童の発話の何を聞いているか2010

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 学会等名
      第119回全国大学国語教育学会鳴門大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2010-10-30
  • [図書] 教師コミュニケーション力2012

    • 著者名/発表者名
      森山卓郎
    • 総ページ数
      115(8-9,12-13)
    • 出版者
      明治図書
  • [図書] 教師コミュニケーション力2012

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 総ページ数
      115(28-31)
    • 出版者
      明治図書

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi