• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

移民女性の言語問題―ハンディ克服のための言語習得戦略と言語支援とのかかわり

研究課題

研究課題/領域番号 22520453
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

金 美善  国立民族学博物館, 外来研究員 (50469623)

研究分担者 庄司 博史  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 教授 (80142016)
キーワード移民 / 女性 / 言語 / 政策支援 / 識字
研究概要

本研究は、グローバル化に伴う人々の移動を「女性」と「言語問題」に焦点を絞り、移民女性を取り巻く困難な社会状況を社会言語学的観点から捉えようとするものである。さらに、移民女性の言語問題を当事者の戦略とホスト社会の支援との関係を明らかにしようとするものである。当年度には以下のような研究調査を行った。
研究代表者の金は、国内では去年に引き続きアジア系外国人コミュニティのホスト社会との交流について、日本の市民団体による外国人への日本語支援活動が、外国人にどのように活用されているのかを調査した。国外調査では、イギリスではロンドンを訪問し、イギリスの移民に対する公的な言語(英語)支援状況に対する資料を集めたほか、移民コミュニティの言語活動状況を移民の集住地域から観察することができた。一方、韓国の移住女性への言語問題を知るため、行政の委託団体を訪問し、言語支援を受けている移住女性のインタビュー調査ができた。いずれの調査からも、移民(外国人)に対する公的支援とそれがいかに外国人に生かされ、ホスト社会への適応につながるかを知るための貴重な情報を得ることができた。
研究分担者の庄司は、国外ではフィンランドにおいて昨年に引き続き、非識字定住者を対象とするフィンランド語講座で教授方法、教材使用などの参与観察のほか、参加者や教師に対して聞き取り調査を実施した。また、スウェーデン、フィンランドにて、これらの国に移住後、現地の言語を習得することで、職をえた女性移民(ベトナム人、フィンランド人、パレスチナ人、ハンガリー人)のほか、エスニックビジネスに従事する移民り起業に関するライフストーリーをインタビューした。日本では、私費による中国帰国者に関し、引き続き調査したが、公費による帰国者にくらべ、初期の日本語教育、日本適応教育が欠損したこととともに、その後の行政による支援にも大きな影響がみられる。特に40代に来日した二世世代は、今日こどもが独立し家庭を離れる中、日本語能力の不自由さから社会との断絶しつつある現状がみられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

非識字者の調査対象件数はやや少ないが、その分は、支援者や公的機関からの情報でおおむね補えるみこみであり、全体としては、ほぼ当初の計画にそって進捗している。

今後の研究の推進方策

研究体表者の金は本年度、移民女性の言語問題について、北朝鮮からの移住(脱北者)女性に焦点を当て調査を行う予定である。特に韓国の脱北女性が直面している言語問題について、意思疎通とは異なる移住女性の言語に対するホスト社会の態度や規範意識について調査をする。研究分担者の庄司は本年度も研究計画を大筋変更せず、あらたな対象者にインタビューを継続するが、できれば行政、支援団体などを通じ、非識字者への支援についての情報でインタビューの情報を補充する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 韓国移住女性の言語問題2012

    • 著者名/発表者名
      金美善
    • 雑誌名

      アジア社会におけるグロバール経済と文化変容-平成22~23年度大阪商業大学比較地域研究所研究プロジェクト報告書

      ページ: 52-56

  • [雑誌論文] 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(在日コリアンの言語状況)2011

    • 著者名/発表者名
      金美善
    • 雑誌名

      『〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓』((『南北の言語統合と在日同胞の言語-国際学術大会論文集』)国立国語研究院(韓国)

      ページ: 45-62

  • [雑誌論文] 多言語化している日本の街角2011

    • 著者名/発表者名
      金美善
    • 雑誌名

      世界の文字を楽しむ小事典(町田和彦編)(大修館書店)

      ページ: 186-189

  • [雑誌論文] 日本の多言語化と移民言語-複言語主義とのかかわりを視点にいれて2011

    • 著者名/発表者名
      庄司博史
    • 雑誌名

      Revue japonaise de didactique du francais

      巻: vol.6-1 ページ: 160-165

  • [学会発表] 問題提起移民コミュニティの移民言語教育-ニューカマーとの架橋を視野に入れて2011

    • 著者名/発表者名
      庄司博史
    • 学会等名
      日本言語政策学会
    • 発表場所
      光華女子大学
    • 年月日
      2011-12-04
  • [学会発表] 韓国移住女性の言語問題2011

    • 著者名/発表者名
      金美善
    • 学会等名
      大阪商業大学比較地域研究所-アジア社会におけるグロバール経済と文化変容-研究会
    • 発表場所
      大阪商業大学
    • 年月日
      2011-06-29

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi