研究課題/領域番号 |
22520464
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
宮地 朝子 名古屋大学, 文学研究科, 准教授 (10335086)
|
研究分担者 |
片岡 喜代子 神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (80462810)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 名詞の文法化 / 否定極性 / 助詞 / 助動詞 / 非存在文 / 叙述 / とりたて |
研究概要 |
本研究課題は、日本語の名詞の形式化・文法化現象に着目し、その動態・変化を支える普遍の構造に迫ろうとするものである。形式化・文法化を果たした個々の名詞の歴史・地理・共時的多機能の動態を現象面から観察分析し、「名詞の形式化>文法化」という把握のもと、名詞としての多機能・諸用法の実現可能性を見極めながら、個別の名詞の語彙的意味による条件・制約、普遍・一般としての構造的条件・制約、語用論的条件・制約の相互作用としての説明を目指す。 計画3年目の平成24年度においては、引き続き各形式の用例採集、調査を進めることを中心に行った。また前年から取り組む課題として、1)否定極性を示し、方言では助詞の用法を獲得している現代語ホカについて、シカとの相違に注目した考察、2)ダケの歴史的変化について、2-1)江戸語から東京語への変化、2-2)複文構成という観点から論じる研究の論文作成に取り組んだ。 さらに、理論的研究の知見を得るべくワークショップを行い、統語論意味論の先端的考察から研究手法の精緻化について示唆を得、分担者とともに議論を深めた。 このほか、代表者の参画する関連研究プロジェクトにより、古代日本語の文末での名詞の形式化と文法化について記述する、体言締め文についての論文をまとめた。本研究課題の進捗にも大きく示唆を得ている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
産前産後育児休業により研究代表者の今年度の計画の遂行が8月上旬までとなったため。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画は計画2年次までおおむね順調に、かつ発展的課題を見いだしながら進展してきたが、3年目の今年度は成果発表の活字論文化の遅れ等もありやや遅れ気味となった。 ・現在準備中(査読中、執筆中)の論文5点の順次公刊に向けて作業を続ける。 (江戸語から東京語へのダケの変化について、ダケの複文構成について、中古語の体言締め文について、日本語の限定に関わる助詞(係助詞・副助詞)について、シカとホカの意味特質と統語条件について) ・分析対象のうち成果発表に至っていない形式について、最終年度までに成果発表につなげるべく論文化に着手する。 引き続き、理論的枠組みの把握整理、ならびに歴史地理現代語データに基づく用例調査、分析、一般化を進め、研究計画の集大成に向け、理論研究からの知見を参照し、類型化・構造的説明について自覚的に進めていく。
|