• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

南九州方言マルチメディア資料アーカイブスおよびデータベース構築に 関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22520475
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関十文字学園女子大学

研究代表者

松永 修一  十文字学園女子大学, 十文字学園女子大学, 准教授 (40312318)

研究分担者 岸江 信介  徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授 (90271460)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード音声言語地図 / デジタルアーカイブ / 方言音声 / 南九州方言 / 宮崎方言 / 鹿児島方言 / 奄美方言
研究概要

松永・岸江が収集した南九州、特に宮崎県・鹿児島県における在来方言の自然度の高い談話資料のアナログデータをデジタル化し、文字化と音声データの公開の準備を整えることができた。文字化資料の一部は冊子体で公開した。また、新たに奄美大島での調査を進め、奄美大島本島だけでなく、徳之島、加計呂麻島での臨地調査を行い、46 地点の高品質な音声と映像による話者の発話情報を記録・収集し音声言語地図の準備を完了した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Geolinguistic Research by questionnare in the Kyushu2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・清水勇吉・ビクトリア・ブロイラー
    • 雑誌名

      District Papers from The First International Conference on Asian Geolinguistics

      ページ: 261-272

  • [雑誌論文] 宮崎県東諸県・西諸県地方の言語変化2012

    • 著者名/発表者名
      松永修一
    • 雑誌名

      論集 VIII、アクセント史資料研究会

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 依頼に対する断り表現について2011

    • 著者名/発表者名
      岸江 信介ほか
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 19巻 ページ: 147-162

  • [雑誌論文] 地域言語・方言2010

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 第6巻3号 ページ: 105-113

    • 査読あり
  • [学会発表] Geolinguistic Research by Questionnare in the Kyushu District2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・清水勇吉・ビクトリア・ブロイラー
    • 学会等名
      The First International Conference on Asian Geolinguistics
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2012-12-04
  • [学会発表] 地域言語のデータ処理の批判的検討と新展開2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      日本語学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-05-28
  • [図書] 宮崎県都城市方言談話資料文字化編12012

    • 著者名/発表者名
      松永修一
  • [図書] 宮崎県日南市のことば文字化資料2010

    • 著者名/発表者名
      松永修一

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi