• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

日本語形容詞・形容動詞データベース更新とそれに基づく計量分析および語構成史の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520479
研究機関大阪国際大学

研究代表者

村田 菜穂子  大阪国際大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (60280062)

研究分担者 前川 武  大阪国際大学短期大学部, ライフデザイン総合学科, 教授 (30238844)
キーワード語彙 / 形容詞 / 形容動詞 / 計量分析
研究概要

【研究論文】
上代から中世にわたる通時的な視点に立ち、古典語の形容詞・形容動詞語彙について、語構造論および造語論の両観点から分析を行い、一つ一つの語の語構成を記述するとともに分類を行い、その一方で、語彙表を作成する、さらに、「形容詞の語構成史」および「形容動詞の語構成史」を構築し、従来の研究方法では得られなかった知見を探求することが本研究の目的である。
これまでに採取した形容詞の分析の一環として、上代から中古にかけて、ク活用・シク活用にそれぞれどのような量的変化が起こっているのか、また、両形容詞にどのような質的変化(語構成の変化)が起こっているのかについて考察を行うとともに、造語形式(複合的形容詞の各成分の結合の仕方)に着目し、ク活用とシク活用とは、造語形式という点において明らかに異なる方向性を示すことを明らかにした(「ク活用形容詞とシク活用形容詞の量的構成と語構成」)。
【語彙表の改訂・増補】
これまでに作成・公表した「古代語形容詞逆引き対照語彙表」(「上代資料」および「八代集」「中古散文作品」の中で使用された形容詞を対象に調査した使用頻度を語末からの逆引き配列で一覧にまとめたもの)を拡充するために、「訓点資料」「今昔物語集」「軍記物語」まで対象となる作品を広げるとともに、前回の公表以後に発見された見落としや誤りを修正した(「改訂・増補古代語形容詞逆引き対照語彙表:上代~中世編(前編)」。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] ク活用形容詞とシク活用形容詞の量的性格と語構成2011

    • 著者名/発表者名
      村田菜穂子
    • 雑誌名

      国語語彙史の研究

      巻: 30巻 ページ: 83-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 改訂・増補 古代語形容詞逆引き対照語彙表:上代~中世編(前編)2011

    • 著者名/発表者名
      村田菜穂子・前川武
    • 雑誌名

      国際研究論叢

      巻: 24-3 ページ: 179-201

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi