• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

統語構造と意味・音韻のインターフェイス研究-否定・疑問・焦点化と照応・削除

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22520502
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関長崎大学 (2012-2013)
九州大学 (2010-2011)

研究代表者

稲田 俊明  長崎大学, 言語教育研究センター, 教授 (80108258)

研究分担者 今西 典子  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (70111739)
西岡 宣明  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (80198431)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード焦点化 / インターフェイス / 言語機能
研究概要

焦点化に関わる事象について、省略や文断片、否定、WH-構文、照応を中心に研究した。生成文法の標準的アプローチの問題点を洗い出し、新しい言語機能モデルを探索するために、統語構造-意味、統語構造-音韻のインターフェイスのみならず、言語運用に関わる問題を取り上げて、研究した。
稲田は、特に文法における言語運用上の要請について、文断片による応答を中心にして研究し、福岡言語学会40周年記念大会その他で結果を公表した。また、等位接続構造に関わる統語範疇の問題についても、独自の提案を行った。西岡、今西は、否定、照応、削除に関わる現象とインターフェイスの問題について新しい提案を行い、論文や学会で公表した

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 等位接続再訪2013

    • 著者名/発表者名
      稲田俊明
    • 雑誌名

      言語学からの眺望2013(九州大学出版会)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Negative Dependencies in Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Nishioka (with Shigeru Miyagawa and Hedde Zeijlstra)
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8^<th> Workshop on Altaic Formal Linguistics (WAFL):MIT Working Papers in Linguistics (MITWPL) 67, ed. by Umat Ozge

      ページ: 231-244

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 機能拡張モデルと言語運用の要請―問返し疑問の応答に関する覚書―2012

    • 著者名/発表者名
      稲田俊明
    • 雑誌名

      文学研究(九州大学人文科学研究院)

      巻: 109号 ページ: 87-108

  • [雑誌論文] 主要部が音形を欠く名詞句表現をめぐって:普遍性と多様性の考察2012

    • 著者名/発表者名
      今西典子
    • 雑誌名

      大橋浩他編集『ことばとこころの探求』(開拓社)

      ページ: 75-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 否定文とA移動の再構築現象2012

    • 著者名/発表者名
      西岡宣明
    • 雑誌名

      ことばとこころの探求(開拓社)

      ページ: 190-204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 疑問文の簡略応答と焦点化について2011

    • 著者名/発表者名
      稲田俊明
    • 雑誌名

      九州大学文学部60周年記念論文集(九州大学人文科学研究院)

      ページ: 115-136

  • [雑誌論文] 否定現象を巡る機能範疇の統語特性と解釈特性―A移動の再構築現象を巡って2011

    • 著者名/発表者名
      西岡宣明
    • 雑誌名

      日本英文学会第83回大会Proceedings

      ページ: 156-158

  • [雑誌論文] 文否定と否定素性移動2010

    • 著者名/発表者名
      西岡宣明
    • 雑誌名

      否定と言語理論(開拓社)

      ページ: 51-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ことばの意味と法則をさぐる2009

    • 著者名/発表者名
      稲田俊明
    • 雑誌名

      大津由起雄編『はじめて学ぶ言語学』

      ページ: 79-95

  • [雑誌論文] リレー連載:言語研究動向162009

    • 著者名/発表者名
      今西典子
    • 雑誌名

      発音されない構造に潜む不思議『言語』(ミネルバ書房)

      巻: 38巻7号 ページ: 6-7

  • [雑誌論文] ことばとこころ:形と意味の結びつきの不思議2009

    • 著者名/発表者名
      今西典子
    • 雑誌名

      科学フォーラム(特集ことばの科学)(東京理科大学)

      巻: 300号 ページ: 21-27

  • [雑誌論文] 音形を欠く主要部名詞をもつ名詞表現について2009

    • 著者名/発表者名
      今西典子
    • 雑誌名

      語学ジャーナル(語学教育研究所)

      巻: 8号 ページ: 79-86

  • [学会発表] 等位接続の非対称性について2013

    • 著者名/発表者名
      稲田俊明
    • 学会等名
      『言語学からの眺望2013』福岡言語学会40周年記念大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2013-12-14
  • [学会発表] 発話の繰り返しと文法現象『談話と統語構造とのインターフェイスを求めて』2013

    • 著者名/発表者名
      西岡宣明
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第66回大会シンポジューム
    • 発表場所
      鹿児島国際大学(司会件講師)
    • 年月日
      2013-10-26
  • [学会発表] Negative Dependencies in Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Nishioka (with Shigeru Miyagawa and Hedde Zeijlstra)
    • 学会等名
      The 8^<th> Workshop on Altaic Formal Linguistics
    • 発表場所
      University of Stuttgart. Germany
    • 年月日
      2013-05-18
  • [学会発表] 文法における言語運用の要請と文断片の問題2013

    • 著者名/発表者名
      稲田俊明
    • 学会等名
      名古屋大学国際開発研究科
    • 年月日
      2013-02-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 否定現象を巡る機能範疇の統語特性と解釈特性―A移動の再構築現象を巡って2011

    • 著者名/発表者名
      西岡宣明
    • 学会等名
      日本英文学会第83回大会
    • 発表場所
      北九州大学
    • 年月日
      2011-05-21

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi