研究課題/領域番号 |
22520523
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
田崎 敦子 東京農工大学, 国際センター, 准教授 (10272642)
|
連携研究者 |
渡邊 裕純 東京農工大学, 大学院・農学研究院, 教授 (80323757)
ポンサトーン ラクシンチャラーンサク 東京農工大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (30397012)
小熊 貞子 東京農工大学, 国際センター, 非常勤講師 (70401453)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
キーワード | 異文化理解 / 異文化コミュニケーション / 社会文化能力 / 社会言語能力 / 日本語教育 / 実践研究 / 短期留学 |
研究概要 |
本研究は、日本語能力の低い、または皆無の留学生の増加に伴い、日本人学生と留学生の共通言語が日本語と英語となりつつある日本の大学において、留学生が日本人学生と円滑にコミュニケーションを進め共に学習・研究を遂行するために必要なジャパン・リテラシー(日本語の言語能力、社会文化能力、社会言語能力)を彼らの使用言語、及び日本語のレベル別に明らかにした。次に、それらの能力を養成するために必要な日本語教育について検討し、教育内容・方法を提案した。
|