• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

国際間の語学共学システムの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520554
研究機関東京外国語大学

研究代表者

林 虹瑛  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (90573642)

研究分担者 林 俊成  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (70287994)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード国際間語学協働授業 / e-ラーニング
研究概要

本研究は、インターネットを活用し、海外の大学と連携して共同で新しい語学教育方法を探ることを目的としている。多くの国で、音声・画像の通信のネットワーク帯域は、語学教育に利用可能なレベルに達しており、この認識のもとで、ネットワークを介した語学教育の方法について探る。具体的には下記のテーマになる。「国際間の語学共学ーシステムの構築に関する研究」
1. インターネットを利用した国際間の語学協働授業シラバスデザインに関する研究
2. 上記インタラクションの観点での授業調査及び本授業方式の評価法に関する研究
本年は、さらに学生の自主練習に着目し、現地取材で収集した動画や写真は、帰国後編集を加えて、授業の副教材として使用した。特に、特殊方言の現代詩の朗読スキット、市場での買い物についてのスキット、ネイティブの自己紹介、台湾の歴史やライフヒストリーに基づいた現地の人の語りについての多言語使用状況のビデオなどを作成し、そのほかインターネットから収集が可能な台湾語関係のアイテム(歌など)も、問題のない範囲で参考として利用したり、なるべく実際に生きている言語状況を学生に紹介した。そして、一度授業で紹介した内容を授業時間外でも参考できるようにネットにアップロードして、その学習様子と成果を調査した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 その他

すべて 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [図書] 台湾語入門2012

    • 著者名/発表者名
      林虹瑛、陳麗君、蔡承維、三尾裕子共著、三尾裕子編
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      東京外国語大学
  • [図書] 台湾語研修テキスト語彙集2012

    • 著者名/発表者名
      林虹瑛、陳麗君、蔡承維、三尾裕子共著、三尾裕子編
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      東京外国語大学
  • [図書] 日華対訳 台湾大百科全書専業版知識樹2012

    • 著者名/発表者名
      翻訳:林虹瑛、王睿琪、黄世忠。監修:林俊成。
    • 総ページ数
      489
    • 出版者
      東京外国語大学
  • [備考] 言語研修:台湾語

    • URL

      http://www.aa.tufs.ac.jp/ja/training/ilc/ilc2012

  • [備考] 知識樹ー東京外国語大学

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/common/fs-pg/portal/sien/trmeis/tw/?p=1

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi