• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

スペイン語・ポルトガル語近親言語文化圏間の外国語教育と相互理解の諸相

研究課題

研究課題/領域番号 22520559
研究機関名古屋大学

研究代表者

水戸 博之  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (80262921)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワードスペイン語 / ポルトガル語 / 外国語教育 / 国際コミュニケーション / 異文化理解 / 音楽 / 芸術 / テレノベラ
研究実績の概要

研究は、言語的に広義のスペイン語・ポルトガル語圏、地域的には主としてラテンアメリカをフィールドとする言語、外国語教育、音楽、メディア、人口移動、食文化など各分野5名の研究者の連携によって行われ、各年度、連携研究者の海外調査と、研究組織が構成する「スペイン語・ポルトガル語言語文化圏研究会」主催による関連分野の専門家を招聘した講演会の二つの活動を中心に展開した。
研究は日本国内の南米人集住地域も対象とはなるものの、大半が遠隔地であることから、調査には多くの制約や困難が伴った。最終年度も急激な円安による海外渡航費用等の高騰からパラグアイ調査の実施が危ぶまれていたが、幸い予想をはるかに超える成果とともに無事終えることができた。
代表者は、主に調査研究の各年度の具体的な企画立案と、報告書等の作成を中心としたデータの整理に専念した。海外調査は若手を中心とした連携研究者にお願いしたが、代表者単独で行うよりも、はるかに広範かつ各研究者の専門性を反映した、より深く充実した内容になったと思う。また、本プロジェクトは今年度で終了するものの、ここから連携研究者が各自の研究をさらに発展させ、学会等、様々な場で成果を発表しつつあることは研究代表者としても誠に喜ばしい。
グローバル化と言われる今日にあっても、遠隔地を対象とした地域研究が常に直面しなければならない問いは、何故、そして如何に対象地域と関わるのかということである。近親関係にある2つの言語圏を、日本から統合的・俯瞰的に把握しようとする本研究の試みは、この問いへの一つのあり方を示し得たのではないかと思うところでもある。
なお、研究実績の詳細は、冊子およびNagoya repositoryで閲覧できる。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] スペイン語圏で制作されるナルコテレノベラの構造とタイプに関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      野内遊
    • 雑誌名

      イベロアメリカ研究

      巻: 36-2 ページ: 47-61

    • 査読あり
  • [学会発表] ナルコテレノベラの台頭2014

    • 著者名/発表者名
      野内遊
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会定期大会
    • 発表場所
      関西外国語大学(大阪府枚方市)
    • 年月日
      2014-06-07
  • [学会発表] 日系人の中の日本―食生活を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      寺澤宏美
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会・中部部会研究会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-04-26
  • [図書] Tango en Japon: entre lo japonizado y lo autentico (Coriun Aharonian coord., El tango ayer y hoy ISBN:978-9974-36-253-6 所収)2014

    • 著者名/発表者名
      Hideto Nishimura
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      Centro Nacional de Documentacion Musical Lauro Ayestaran (Montevideo)
  • [備考] スペイン語・ポルトガル語近親言語文化圏間の外国語教育と相互理解の諸相 中間報告書

    • URL

      http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/handle/2237/19092

  • [備考] 講演録 スペイン語・ポルトガル語近親言語文化圏間の外国語教育と相互理解の諸相

    • URL

      http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/handle/2237/19328

  • [備考] 研究成果報告書(速報版): スペイン語・ポルトガル語近親言語文化圏間の外国語教育と相互理解の諸相

    • URL

      http://hdl.handle.net/2237/21556

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi