• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

科学技術英語コーパスの分析に基づくコンピュータ適応型アカデミック表現テストの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22520561
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

小山 由紀江  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (20293251)

研究分担者 杉森 直樹  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (40216338)
田中 省作  立命館大学, 文学部, 准教授 (00325549)
キーワードCAT / コーパス / IRT / 科学技術 / 英語
研究概要

本研究の目的は、理工系大学の学部生、院生の専門分野における英語表現力(語彙・語句に関する知識)を測定するため、科学技術コーパスの分析に基づいたコンピュータ適応型テスト(CAT)を作成し、理工系学生の英語教育に資することである。
初年度のH22年度は研究の基本として、コーパスの拡充をまず行った。しかし現在700万語程度であり、これはさらに分野を吟味しつつ継続する必要がある。また重要語句抽出のための分析理論については、田中を中心に研究を重ねクラスn-gramモデルに基づいた文例の汎化の方法を学会の研究発表と論文の形で発表した。この研究により、科学技術コーパスからの重要語句抽出はある程度の結果は得られたが、抽出結果を評価し現実的な範囲に限定することは今後の課題である。この評価を経て学習語彙・語句の選定が可能となる。
CATの方式に関しては各種の項目分析アルゴリズムと出題アルゴリズムに関する知見や、Moodle上での新しい出題方式に関する知見を得るためセミナーに参加し、各自研究を進めた。アルゴリズムの選択のための実験も行ったが、分析結果としてはやはり受験者に適切な問題項目を十分作成することが重要であることを確認した。これらについても継続的に研究を進める必要がある。
他方、言語テストの理論としてはIRTの理論研究を行い、古典的テスト理論との比較でIRTの意義を確認したが、新しい理論として能力を段階的に分析するNeural Test Theoryについて理論的研究を行った。これについては小山が論文及び研究発表の形で成果を発表している。来年度の項目作成とテスト実施につながる内容である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 英作文支援のためのクラスn-gramモデルに基づいた文例の汎化2011

    • 著者名/発表者名
      田中省作・宮崎佳典・池本孝徳・小山由紀江
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 254 ページ: 1-19

  • [雑誌論文] Development of Web Application Supporting to Write Technical Documents in English : Using Corpus for Language Teaching2011

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Y., Ikemoto T., Tanaka S.
    • 雑誌名

      Proceedings of the ICTATLL 2010 Kyoto Conference

      ページ: 149-158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コーパスを用いた英語技術文書作成補助ツールの試作と評価(2)2011

    • 著者名/発表者名
      宮崎佳典・池本孝徳・田中省作
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 254 ページ: 33-57

  • [雑誌論文] Neural Test Theoryを使ったCan-do Statementsの分析2011

    • 著者名/発表者名
      小山由紀江・木村哲夫
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 254 ページ: 59-77

  • [学会発表] Neural Test Theoryを使ったCan-do Statementsの分析2011

    • 著者名/発表者名
      小山由紀江
    • 学会等名
      言語研究と統計2011
    • 発表場所
      統計数理研究所(東京都)
    • 年月日
      2011-03-14
  • [学会発表] 意味や使用域が緩やかに類似した文集合の表層的汎化-可能性と課題-2011

    • 著者名/発表者名
      田中省作
    • 学会等名
      言語研究と統計2011
    • 発表場所
      統計数理研究所(東京都)
    • 年月日
      2011-03-14
  • [学会発表] 英作文支援のためのクラスn-gramモデルに基づいた文例の汎化2011

    • 著者名/発表者名
      田中省作・宮崎佳典・池本孝徳・小山由紀江
    • 学会等名
      応用数理学会環瀬戸内応用数理研究部会第14回シンポジウム
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山県)
    • 年月日
      2011-01-23
  • [学会発表] 質問紙分析法-尺度と相関の観点から-2010

    • 著者名/発表者名
      田中省作
    • 学会等名
      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究会リサーチ・メソッド学習会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2010-11-07
  • [学会発表] Moodleを使ったコンピュータ適応型言語テストの実施2010

    • 著者名/発表者名
      小山由紀江
    • 学会等名
      大学英語教育学会
    • 発表場所
      宮城大学(宮城県)
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] n-gramと科学英語の特徴表現を活用した例文提示に基づいた英作文支援ツール2010

    • 著者名/発表者名
      池本孝徳・宮崎佳典・田中省作
    • 学会等名
      NLP若手の会第5回シンポジウム
    • 発表場所
      国立情報学研究所(東京都)
    • 年月日
      2010-09-06
  • [学会発表] 構造を考慮した科学英語の特徴語抽出2010

    • 著者名/発表者名
      小山由紀江・田中省作
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第50回研究大会
    • 発表場所
      横浜市立横浜フロンティア高等学校(神奈川県)
    • 年月日
      2010-08-03
  • [学会発表] 技術文献コーパスからの例文提示を利用した英作文支援ツールの構築と評価2010

    • 著者名/発表者名
      池本孝徳・宮崎佳典・田中省作
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第50回研究大会
    • 発表場所
      横浜市立横浜フロンティア高等学校(神奈川県)
    • 年月日
      2010-08-03

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi