• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

英語習熟度の低い日本人大学生の中間言語に見られる借用を分析するためのコーパス構築

研究課題

研究課題/領域番号 22520573
研究機関大阪府立大学

研究代表者

内田 充美  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (70347475)

研究分担者 山内 真理  千葉商科大学, 商経学部, 准教授 (40411863)
キーワード英語 / 大学英語教育 / 学習者コーパス / 共通語としての英語
研究概要

大学英語教育に課された使命のひとつである,英語作文能力育成のための指導をより効率的に行うために,本研究では,従来の英作文指導の方法では効果を上げることが難しい,習熟度の低い学習者の場合に的を絞り,克服されるべき問題点を整理し,優先順位を明らかにすることを目的としている.
今年度は,初年度の研究成果として収集した学習者の中間言語資料についての手作業による分析をさらに進行させた.初年度の研究の中で,克服されるべき問題点として浮上していた次の3点について,どのような状況でどのようなエラーとして現れる傾向があるのかを明らかにした.
(1)日本語に見られる話題化の「は」と統語的主語との混同
(2)既知情報省略の誤用
(3)述語の項構造の流用による混乱
(1)については,英語の動詞beの過剰使用に結びついていること,(2)については,接続詞を伴う重文・複文において後置された節に脱落現象が多く見られること,(3)については,心的状態を表す動詞などに特にエラーが多いこと,などである.
本研究のもうひとつの柱となる課題は,学習者の生成物(作文)を資料として蓄積していくための仕組みづくりである.今年度は,連携研究者である小島篤博氏の専門的知識と技術の提供により,授業支援システム(Moodle)上で行う学習活動のバックアップデータから中間言語資料を効率的に抽出するプログラムを完成させた.
また,資料を得るための学習活動が,学習者間の人間関係の形成にも貢献し,学習の動機づけになるという予測外の効果があることが示唆された.
以上の研究成果を国内外の学会で発表し,論文にまとめ,公刊した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

およそ当初の計画どおりに進行している.

今後の研究の推進方策

データの収集と分析をこれまで順調に行ってきた.次年度より研究分担者として上述の小島氏を迎え,データ抽出ツールの完成と公開を目指す.学習者の中間言語に見られる統語的借用の分析の面では,これまでに得た観察結果を,言語類型論/対照言語学の知見を援用することにより,より一般的な言語学的議論に発展させる可能性をも探る.同時に,日々の授業実践を通して,効果的な指導の方策を探るべく,授業支援システム(Moodle)やブログなどを用いた学習者へのフィードバック方法を試行していく.指導効果をどう測定/評価するのかについても検討を始める.国内外での学会で成果を発表する.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Creating personal bonds among students through outside-class writing activities using LMS : A test case report from an English classroom at a Japanese university2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsumi Uchida
    • 雑誌名

      2012 Conference Proceedings, Hawaii International Conference on Education

      ページ: 248-249

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of L1-influenced syntactic errors in Japanese university students' writing2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsumi Uchida, Mari Yamauchi
    • 雑誌名

      2012 Conference Proceedings, Hawaii International Conference on Education

      ページ: 250-212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者の中間言語にみられるL1の痕跡2011

    • 著者名/発表者名
      山内真理, 内田充美
    • 雑誌名

      千葉商大紀要

      巻: 49 ページ: 43-56

  • [雑誌論文] LMSを利用した学習者コーパス構築のための教室外英作文活動2011

    • 著者名/発表者名
      内田充美, 山内真理
    • 雑誌名

      言語文化学研究英米言語文化編

      巻: 7 ページ: 66-88

  • [学会発表] Moodleを活用した授業外学習活動の運営と支援2012

    • 著者名/発表者名
      内田充美, 小島篤博
    • 学会等名
      The 4th Moodle Moot in Japan Moodle Teachers, Administrators & Developers Conference
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2012-02-22
  • [学会発表] Creating personal bonds' among students through outside-class writing activities using LMS : A test case report from an English classroom at a Japanese university2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsumi Uchida
    • 学会等名
      The Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Hilton Waikiki Beach
    • 年月日
      2012-01-07
  • [学会発表] Analysis of L1-influenced syntactic errors in Japanese university students' writing2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsumi Uchida, Mari Yamauchi
    • 学会等名
      The Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Waikiki Beach Marriott
    • 年月日
      2012-01-05
  • [学会発表] Introducing intermediate-level Japanese university students to World Englishes2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsumi Uchida
    • 学会等名
      The Third Asian Conference on Education 2011
    • 発表場所
      The Ramada Osaka
    • 年月日
      2011-11-28
  • [学会発表] Small-scale building of learner corpora for study of syntactic errors made by Japanese learners of English2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsumi Uchida, Mari Yamauchi
    • 学会等名
      Learner Corpus Research 2011
    • 発表場所
      Mercure Hotel, Louvain-la-Neuve
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] The influence of L1 syntactic patterns on Japanese EFL learners' interlanguage grammar2011

    • 著者名/発表者名
      Mari Yamauchi, Mitsumi Uchida
    • 学会等名
      Asia TEFL
    • 発表場所
      Seoul KyoYuk MunHwa HoeKwan
    • 年月日
      2011-07-28
  • [学会発表] Detecting the influence of L1 syntactic patterns on Japanese EFL learners' interlanguage grammar2011

    • 著者名/発表者名
      Mari Yamauchi, Mitsumi Uchida, Atsuhiro Kojima
    • 学会等名
      The International Academic Forum
    • 発表場所
      The Ramada Osaka
    • 年月日
      2011-06-12
  • [学会発表] Overcoming barriers to student engagement in using English online2011

    • 著者名/発表者名
      Mari Yamauchi and Mitsumi Uchida
    • 学会等名
      The Japan Association for Language Teaching
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2011-06-05

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi