• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

言語越境者が自己評価する能力の考察-母語話者基準に限定されない能力認知のために

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22520583
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関大東文化大学

研究代表者

姫田 麻利子  大東文化大学, 外国語学部, 准教授 (50318698)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードポートフォリオ / 複言語 / 複文化 / CEFR
研究概要

言語越境者は、自分の言語資本の各要素についてコミュニケーション場面ごと異なる価値を意識すると同時に、それら言語資本全体に固有の価値づけをしている。複言語能力とは、コミュニケーション場面しだいのアイデンティティ戦略上の利益を予測し、言語資本の中から部分を選び、組み合わせる、時に隠す能力である。大学生の複言語能力育成に向け、既習言語それぞれについて自分にとっての価値を意識化させる教材を工夫した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Portrait des langues des etudiants japonais2013

    • 著者名/発表者名
      Himeta, Mariko
    • 雑誌名

      『語学教育研究論叢』(大東文化大学語学教育研究所)

      巻: 30号 ページ: 213-232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation de la culture cible : premere etape d'une prise de conscience interculturelle2012

    • 著者名/発表者名
      Himeta, Mariko
    • 雑誌名

      nAlao, G. et al. (dir.), Didactique plurilingue et pluriculturelle :l'acteur en contexte mondialise(ISBN 9782813001092)

      ページ: 143-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複言語・複文化経験とアイデンティティ2012

    • 著者名/発表者名
      姫田麻利子
    • 雑誌名

      『語学教育研究論叢』(大東文化大学語学教育研究所)

      巻: 29号 ページ: 243-264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翻訳:「複言語話者のバイオグラフィ 」 (Zarate, G. <>, Competence plurilingue et pluriculturelle, Conseil de l'Europe, 2009)2012

    • 著者名/発表者名
      姫田麻利子
    • 巻
      50号
    • ページ
      181-194
  • [雑誌論文] 翻訳: 「複言語複文化能力とは何 か」 (Coste, D. et al., Competence plurilingue et pluriculturelle, Conseil de l'Europe, 1997)2011

    • 著者名/発表者名
      姫田麻利子
    • 雑誌名

      『大東文化大学紀要』人文科学

      巻: 49号 ページ: 249-268

  • [学会発表] Portrait des langues d'etudiants japonais2013

    • 著者名/発表者名
      Himeta, Mariko
    • 学会等名
      Politiques linguistiques, representations sociales et trajectoires multilingues, PLIDAM&SOAS
    • 発表場所
      イギリス・ロンドン大学
    • 年月日
      20130215-16
  • [学会発表] CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)と複言語・複文化能力2012

    • 著者名/発表者名
      姫田麻利子
    • 学会等名
      東北大学高等教育開発推進センター・国際連携を活用した大学教育力開発の支援拠点提供プログラム「外国語教育の指導力を育成する」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-07-28
  • [学会発表] 複言語・複文化経験とアイデンティティ2012

    • 著者名/発表者名
      姫田麻利子
    • 学会等名
      北海道大学情報基盤センター共同研究公開研究会「CEFR:複言語・複文化と英語教育・フランス語教育」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012-06-23
  • [学会発表] 学習の意識化とポートフォリオについて2011

    • 著者名/発表者名
      姫田麻利子
    • 学会等名
      信州大学全学教育機構言語教育センター・2010 年度言語教育センター・フォーラム
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-03-17
  • [備考] 翻訳「複言語複文化能力とは何か」「複言語話者のバイオグラフィ」については、欧州評議会サイト言語教育・言語政策ページでも公開。

    • URL

      http://www.coe.int/t/dg4/linguistic/Source/SourcePublications/CompetencePlurilingue97_jap.pdf

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi