• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

国際語としての英語の語用指標解明と英語教育への応用―英語会話ができる日本人の育成

研究課題

研究課題/領域番号 22520595
研究機関東海学園大学

研究代表者

津田 早苗  東海学園大学, 人文学部, 教授 (80082361)

研究分担者 村田 泰美  名城大学, 人間学部, 教授 (70206340)
岩田 祐子  東海大学, 外国語教育センター, 教授 (50147154)
大塚 容子  岐阜聖徳学園大学, 外国語学部, 教授 (10257545)
重光 由加  東京工芸大学, 工学部, 教授 (80178780)
大谷 麻美  京都女子大学, 准教授 (60435930)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード会話分析 / 語用指標 / 国際標準英語 / あいづち / 発話量 / 自己開示 / 話題展開 / 聞き直し
研究概要

本研究の目的は英語能力が高くても日本人が会話に参加できないのは、英語文化を反映する話者交代〇話題の選択や転換方法などの語用論的相違が原因であるという仮説を検証することである。そのために以下の研究を行った。
(1)日本語と英語の語用指標の比較
会話分析(CA)の手法を用いて、英、米、豪の英語の語用には、話者交代・発話量、話題の転換、あいづち、自己開示、質問、聞き直しなどに共通点があることがわかった。
(2)日本語会話のデータを分析
日本語の語用と上記の英語に共通する語用指標と比較し、相違点を明らかにした。
(3)日英語話者間の異文化会話のデータ収集
英米豪の英語、日本語の会話データに加え、日英語話者間の英語会話データを収集し、(1)(2)(3)の3種の会話の分析結果に基づき日本人が会話に参加できない要因を指摘した。
(4)国内外の学会で研究発表
分析結果を8月の第19回Sociolinguistics Symposium(ベルリン)および9月の大学英語教育学会国際大会(名古屋)で発表し、フィードバックにより分析の客観性・正確さを期した。
(5)研究の集大成としてJACET中部支部研究例会(名古屋)および待遇表現研究会主催の研究成果発表会(京都女子大学、東京工芸大学)において3年間の研究成果の発表を行い、今後の研究の展開のための示唆を得ると同時に、研究会の主張を延80名の研究者に伝えることができた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 初対面の3人会話における文体シフトの効果-「ディスコース・ポライトネス」の観点から2013

    • 著者名/発表者名
      大塚容子
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学紀要

      巻: 52 ページ: 17-27

  • [雑誌論文] Question-Answer Sequence in English Conversation and Japanese Conversation : Suggestion for English Teaching2012

    • 著者名/発表者名
      重光由加
    • 雑誌名

      東京工芸大学紀要

      巻: 35(2) ページ: 1-15

  • [雑誌論文] 大学における教養教育を考える(その6) 「現代社会と人A・B」の授業実践の検討を通して2012

    • 著者名/発表者名
      重光由加, 植野義明, 松本里香
    • 雑誌名

      東京工芸大学紀要

      巻: 35(2) ページ: 41-51

  • [学会発表] 国際語としての英語の語用指標解明と英語教育への応用-英語会話ができる日本人の育成2013

    • 著者名/発表者名
      津田早苗・岩田祐子・重光由加・大塚容子
    • 学会等名
      待遇表現研究会科研研究成果発表会
    • 発表場所
      東京工芸大学
    • 年月日
      2013-03-02
  • [学会発表] 国際語としての英語の語用指標解明と英語教育への応用-英語会話ができる日本人の育成2013

    • 著者名/発表者名
      村田泰美・岩田祐子・重光由加・大谷麻美
    • 学会等名
      待遇表現研究会科研研究成果発表会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2013-02-24
  • [学会発表] 国際語としての英語の語用指標解明と英語教育への応用-英語会話ができる日本人の育成2013

    • 著者名/発表者名
      津田早苗・村田泰美・大塚容子・大谷麻美
    • 学会等名
      JACET中部支部定例研究会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2013-02-23
  • [学会発表] シンポジウム「『共通語』としての英語コミュニケーションに求められるもの」:コミュニケーションを教えるにあたって英語教師が理解しておくべきこと2012

    • 著者名/発表者名
      津田早苗・村田泰美・大塚容子・重光由加・大谷麻美
    • 学会等名
      第51回大学英語教育学会国際大会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2012-09-01
  • [学会発表] Pragmatic Differences of Clarification Request in English and Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      津田早苗
    • 学会等名
      第19回Sociolinguistics Symposium
    • 発表場所
      Free University, Berlin, Germany
    • 年月日
      2012-08-23
  • [学会発表] Question-Answer Sequences in English Conversation and Japanese Conversation : From a Perspective of Intercultural Communication Skills2012

    • 著者名/発表者名
      重光由加
    • 学会等名
      第19回Sociolinguistics Symposium
    • 発表場所
      Free University, Berlin, Germany
    • 年月日
      2012-08-23
  • [学会発表] Turn-taking and Talk Distribution in First-Encounter Conversations for Males in UK, US and Australian English Varieties : Quantitative and Qualitative Analyses2012

    • 著者名/発表者名
      村田泰美
    • 学会等名
      第19回Sociolinguistics Symposium
    • 発表場所
      Free University, Berlin, Germany
    • 年月日
      2012-08-22
  • [学会発表] Question-Answer Sequence in English Conversation and Japanese Conversation : Suggestion for Intercultural Communication Skills.2012

    • 著者名/発表者名
      重光由加
    • 学会等名
      The International Association for Intercultural Communication Studies
    • 発表場所
      元智大学、台湾
    • 年月日
      2012-06-15
  • [図書] 概説 社会言語学2013

    • 著者名/発表者名
      岩田祐子, 重光由加, 村田泰美
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      ひつじ書房
  • [図書] 数学の認知科学2012

    • 著者名/発表者名
      G.レイコフ, R. E.ヌーニェス著 植野義明, 重光由加訳
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      丸善出版

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi