• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

国際語としての英語の語用指標解明と英語教育への応用-英語会話ができる日本人の育成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22520595
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関東海学園大学

研究代表者

津田 早苗  東海学園大学, 人文学部, 教授 (80082361)

研究分担者 村田 泰美  名城大学, 人間学部, 教授 (70206340)
岩田 祐子  東海大学, 外国語教育センター, 教授 (50147154)
大塚 容子  岐阜聖徳学園大学, 外国語学部, 教授 (10257545)
重光 由加  東京工芸大学, 工学部, 教授 (80178780)
大谷 麻美  京都女子大学, 文学部, 准教授 (60435930)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード英語教育 / 異文化コミュニケーション / 語用指標
研究概要

英語能力が高くても日本人が会話に参加できないのは、ターンと発話量、あいづち、自己開示、話題の展開スタイル、質問と答え、他者修復などの語用的側面が英語母語話者と異なるからであるという仮説を検証した。英語母語話者の初対面会話を英・米・豪で収録し、日本で収録した日本語の会話とこれらの項目について分析・比較した。その結果、日本語母語話者の自己開示の内容・深度の差、話題の展開スタイル、あいづち、質問、他者修復の用法の違いが明らかになった。

  • 研究成果

    (40件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (19件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 初対面の3人会話における文体シフトの効果-「ディスコース・ポライトネス」の観点から2013

    • 著者名/発表者名
      大塚容子
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学紀要

      巻: 52 ページ: 17-27

  • [雑誌論文] 英語授業における異文化理解教育:教育枠組みの導入に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      大谷麻美
    • 雑誌名

      京都女子大学人文論叢

      巻: 60 ページ: 1-16

  • [雑誌論文] Question-Answer Sequence in English Conversation and Japanese Conversation : Suggestion for EnglishTeaching2012

    • 著者名/発表者名
      重光由加
    • 雑誌名

      東京工芸大学紀要

      巻: 35(2) ページ: 1-15

  • [雑誌論文] 大学における教養教育を考える(その6)「現代社会と人A・B」の授業実践の検討を通して2012

    • 著者名/発表者名
      重光由加・植野義明・松本里香
    • 雑誌名

      東京工芸大学紀要

      巻: 35(2) ページ: 41-51

  • [雑誌論文] 初対面3人会話における共話的会話展開-あいづちを手がかりにして-2012

    • 著者名/発表者名
      大塚容子
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学紀要

      巻: 51 ページ: 15-24

  • [雑誌論文] Implications of Cultural Constraints on Ordinary Conversation for English Education throughInterviews with Native English Speakers2011

    • 著者名/発表者名
      重光由加
    • 雑誌名

      東京工芸大学工学部紀要人文・社会編

      巻: 34-2 ページ: 24-31

  • [雑誌論文] 大学における教養教育を考える(その4)-「現代社会と人A・B」の授業実践の検討を通して2011

    • 著者名/発表者名
      木村瑞生、重光由加、松本里香、小沢一仁、滝沢利直
    • 雑誌名

      東京工芸大学工学部紀要人文・社会編

      巻: 34-2 ページ: 41-51

  • [雑誌論文] 英・米・豪の英語の初対面会話における「聞き直し」の語用特徴2011

    • 著者名/発表者名
      津田早苗
    • 雑誌名

      東海学園大学紀要人文科学研究編

      巻: 17 ページ: 125-138

  • [雑誌論文] 英語圏変種(英、米、豪)の男性初対面会話に現れたスタイル的特徴-ターンと発話量の比較2011

    • 著者名/発表者名
      村田泰美
    • 雑誌名

      名城大学人間学部紀要『人間学研究』

      巻: 9 ページ: 15-27

  • [雑誌論文] Pragmatic Failure in Topic Choice, Topic Development, and Self Disclosure by Japanese EFL Speakers2010

    • 著者名/発表者名
      Yuko Iwata
    • 雑誌名

      Intercultural Communication Studies

      巻: XIX:2 ページ: 145-158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語会話と日本語会話における協同構築2010

    • 著者名/発表者名
      岩田祐子
    • 雑誌名

      文明

      巻: 15 ページ: 23-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Speakership Holding and its Termination Cues in Japanese Conversation2010

    • 著者名/発表者名
      Yuka Shigemitsu
    • 雑誌名

      Intercultural Communication Studies

      巻: XIX:2 ページ: 159-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Speakership initiation cues and termination cues in Japanese and English conversation2010

    • 著者名/発表者名
      Yuka Shigemitsu
    • 雑誌名

      Academic Report Tokyo PolytechnicUniversity

      巻: 33(2) ページ: 7-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interpersonal Functions of the Polite Forms Desu/Masu in Japanese Conversations2010

    • 著者名/発表者名
      Sanae Tsuda
    • 雑誌名

      Intercultural Communication Studies

      巻: XIX:3 ページ: 81-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution of Talk in First Encounter Conversations: A contrastive Study of Japanese andEnglish2010

    • 著者名/発表者名
      Yasumi Murata
    • 雑誌名

      JACET 中部支部紀要

      巻: 8 ページ: 67-78

    • 査読あり
  • [学会発表] 国際語としての英語の語用指標解明と英語教育への応用-英語会話ができる日本人の育成2013

    • 著者名/発表者名
      津田早苗・岩田祐子・重光由加・大塚容子
    • 学会等名
      待遇表現研究会科研研究成果発表会
    • 発表場所
      東京工芸大学
    • 年月日
      2013-03-02
  • [学会発表] 国際語としての英語の語用指標解明と英語教育への応用-英語会話ができる日本人の育成2013

    • 著者名/発表者名
      村田泰美・岩田祐子・重光由加・大谷麻美
    • 学会等名
      待遇表現研究会科研研究成果発表会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2013-02-24
  • [学会発表] 国際語としての英語の語用指標解明と英語教育への応用-英語会話ができる日本人の育成2013

    • 著者名/発表者名
      津田早苗・村田泰美・大塚容子・大谷麻美
    • 学会等名
      JACET中部支部定例研究会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2013-02-23
  • [学会発表] シンポジウム「『共通語』としての英語コミュニケーションに求められるもの」:コミュニケーションを教えるにあたって英語教師が理解しておくべきこと2012

    • 著者名/発表者名
      津田早苗・村田泰美・大塚容子・重光由加・大谷麻美
    • 学会等名
      第51回大学英語教育学会国際大会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2012-09-01
  • [学会発表] Question-Answer Sequences in English Conversation and JapaneseConversation: From a Perspective of Intercultural Communication Skills2012

    • 著者名/発表者名
      重光由加
    • 学会等名
      The 19th Sociolinguistics Symposium
    • 発表場所
      Free University、Berlin、Germany
    • 年月日
      2012-08-23
  • [学会発表] Pragmatic Differences of Clarification Request in English and Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      津田早苗
    • 学会等名
      The 19th Sociolinguistics Symposium
    • 発表場所
      Free University、Berlin、Germany
    • 年月日
      2012-08-23
  • [学会発表] Turn-taking and Talk Distribution in First-Encounter Conversations for Males in UK, US andAustralian English Varieties: Quantitative and Qualitative Analyses2012

    • 著者名/発表者名
      村田泰美
    • 学会等名
      The 19th Sociolinguistics Symposium
    • 発表場所
      Free University、Berlin、Germany
    • 年月日
      2012-08-22
  • [学会発表] Question-Answer Sequence in English Conversation and Japanese Conversation: Suggestion forIntercultural Communication Skills2012

    • 著者名/発表者名
      重光由加
    • 学会等名
      The International Association for Intercultural Communication Studies
    • 発表場所
      元智大学、台湾
    • 年月日
      2012-06-10
  • [学会発表] Conversation as a joint activity: Self-disclosure and topic elaboration in English and Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      岩田祐子
    • 学会等名
      12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Manchester, U.K.
    • 年月日
      20110700
  • [学会発表] Aizuchi in the Conversation among Three Persons - Perspectivefrom Rapport Building -2011

    • 著者名/発表者名
      大塚容子
    • 学会等名
      The 12thInternational Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Manchester, U.K.
    • 年月日
      20110700
  • [学会発表] Different paths to co-constructing topic development inJapanese and English: Function of Questions in conversation2011

    • 著者名/発表者名
      重光由加
    • 学会等名
      The 12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Manchester、U.K.
    • 年月日
      20110700
  • [学会発表] Teaching Intercultural Communication Skills: To keep a conversation interactive2011

    • 著者名/発表者名
      村田泰美・岩田祐子・重光由加
    • 学会等名
      The9th Asia TEFL
    • 発表場所
      ソウル教育文化会館
    • 年月日
      20110700
  • [学会発表] 話し手と聞き手の協同構築としての自己開示-英語と日本語の初対面会話の分析2011

    • 著者名/発表者名
      岩田祐子
    • 学会等名
      異文化コミュニケーション学会第26回年次大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2011-10-05
  • [学会発表] Conversational Management of Inner-Circle Englishes and theimplication for EFL Education (I: Structure)2011

    • 著者名/発表者名
      村田泰美・重光由加・大谷麻美
    • 学会等名
      大学英語教育学会第50回国際大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2011-08-31
  • [学会発表] Conversational Management ofInner-Circle Englishes and the implication for EFL Education (II : Content)2011

    • 著者名/発表者名
      津田早苗・岩田祐子・大塚容子
    • 学会等名
      大学英語教育学会第50回国際大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2011-08-31
  • [学会発表] 語用論・社会言語学の観点から見た英語教育の問題点2011

    • 著者名/発表者名
      大谷麻美
    • 学会等名
      大学英語教育学会関西支部学習英文法研究会(招待)
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-01-15
  • [学会発表] 語用論・社会言語学の観点から見た英語教育の問題点2010

    • 著者名/発表者名
      大谷麻美
    • 学会等名
      平成22年度科学研究費補助金研究基盤研究(B)研究課題「外国語コミュニケーション能力育成のための日本型CEFRの開発と妥当性の検証」(課題番号22320108)(代表:川成美香(明海大学))講演(招待)
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2010-11-19
  • [学会発表] Discursive Phenomena inEnglish and Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      村田泰美、津田早苗、岩田祐子、大塚容 子、大谷麻美
    • 学会等名
      The 18th Sociolinguistic Symposium
    • 発表場所
      University of Southampton, U.K.
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] Discursive Phenomena in English and Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      岩田祐 子・ 重光由加
    • 学会等名
      大学英語教育学会関東支部大会
    • 発表場所
      東洋学園大学
    • 年月日
      2010-06-27
  • [図書] 概説社会言語学2013

    • 著者名/発表者名
      岩田祐子・重光由加・村田泰美
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      ひつじ書房
  • [図書] 数学の認知科学2012

    • 著者名/発表者名
      G.レイコフ
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      R.E.ヌーニェス著植野義明・重光由加訳
  • [図書] 英語・素朴な疑問1002011

    • 著者名/発表者名
      大谷麻美・岩田祐子・村田泰美・重光由加
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      マクミランランゲージハウス
  • [図書] 文化と会話スタイル:多文化社会・オーストラリアに見る異文化コミュニケーション2010

    • 著者名/発表者名
      ヘレン・フィッツジェラルド著村田泰美監訳・重光由加・大谷麻美・大塚容子
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      ひつじ書房
  • [図書] 第3章2,5.2節(大谷)第5章1,4節(津田)2,5 節(村田)執筆, 塩澤正・吉川寛・石川有香編集『英語教育体系第3巻 英語教育と文化:異文化コミュニケーション能力の養成』2010

    • 著者名/発表者名
      大谷麻美・津田早苗・村田泰美
    • 総ページ数
      58-63、69、96-105、110-120
    • 出版者
      大修館書店
  • [備考]

    • URL

      http://happy.ap.teacup.com/zunda/

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi