研究課題
学習者要因の調査については、動機づけの観点からアラビア語習得に対する志向(統合的志向と道具的志向)を中心に、アラブ文化要素への興味および影響を受けた結果変数の間の関係について日本人大学生を対象に分析を行った。結果変数としては動機づけ強度とアラビア語学習内容の主観的理解度をとりあげ、大学生の専攻別(アラビア語専攻、非アラビア語専攻、非外国語専攻)に比較分析も行った。アラブ文化への興味と2つの志向の間には強い相関がみられたほか、アラブ文化への興味と2つの結果変数との間にも同様の関係が確認された。3種類の専攻間でアラブ文化への興味に関する差異は、ほとんど示されなかった。またアラビア語受講生は全専攻においてアラブ文化への興味を抱いていた。これらの調査結果は平成25年5月に大阪大学で開催された日本中東学会年次大会および平成25年11月にチュニジア共和国ハマメットで開催されたチュニジア-日本 社会・科学・技術学術会議で報告を行い、専門家より有益なフィードバックを得た。さらに、平成25年10月にアメリカのニューオリンズで開かれた北米中東学会においても、アラビア語教育関連の複数のパネルに出席し、諸外国におけるコミュニカティブ・アプローチを含めたアラビア語教育研究の動向について学び、たいへん良い刺激を受けた。指導理念の検証については、以前から調査していた授業分析調査を通して、コミュニカティブ・アプローチを採用している語学学校の教師がどのように学習者の内容の理解、学習者の文法・語彙の理解、教室内のインタラクションの活用、学習者のやる気の向上を目指しているかを検討した。学習者の内容の理解と学習者の文法・語彙の理解のバランスが保たれていることにも注目した。それによって、コミュニケーション活動のなかで文法を効果的に教える手法や教授モデルの一端を明らかにした。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)
大学コンソーシアム京都 2013年度第19回FDフォーラム報告集
巻: 19 ページ: 印刷中
The Electronic Edition of Book of Proceedings of the Tunisian-Japanese Symposium on Society, Science and Technology (TJASSST) 2013 Hammamet Tunisia 15-18 November 2013
巻: NA ページ: 19-21
京都ノートルダム女子大学研究紀要
巻: 44 ページ: 11-24
教育医学
巻: 59 ページ: 139-150
Social Indicators Research
巻: NA ページ: NA
10.1007/s11205-013-0432-6