研究課題/領域番号 |
22520610
|
研究機関 | 川崎医療短期大学 |
研究代表者 |
名木田 恵理子 川崎医療短期大学, 一般教養, 教授 (90123702)
|
研究分担者 |
板谷 道信 川崎医療短期大学, 放射線技術科, 教授 (10123704)
田中 伸代 川崎医療福祉大学, 医療福祉マネジメント学部, 准教授 (50202841)
小林 伸行 山陽学園大学, 総合人間学部, 講師 (90412270)
重田 崇之 川崎医療短期大学, 一般教養, 助教 (40413520)
|
キーワード | eラーニング / 協調学習 / コンピュータ支援学習 / ESP / ブレンディッド型授業 |
研究概要 |
本研究の目的は、医療系の専門英語教育(ESP : English for Specific Purposes)において、eラーニングと「協調学習」をブレンドした授業モデルを提示・実践し、教育効果を検証することである。 平成22年度は、まずこれまでの実践結果の分析から、学習者特性を明確化し、授業に必要な「足場」について設定した。次にそれをもとに、「医学用語(英語)」と「医療英文読解」の2つのESPクラスを対象として、eラーニングと「協調学習」を導入したインストラクショナル・デザインを行った。そしてサーバを新規に用意し、LMS(学習管理システム)にInternet NavigwareとMoodleを用いて、前者に「医学用語(英語)」コース、後者に「医療英文読解」コースを搭載した。これら2コースで協調学習を取り入れたブレンディッド型eラーニング授業を試行した(同時に「協調学習」を導入しないブレンディッド型授業も実施)。試行後、学習到達度、モチベーション、記憶の保持・転移などを、実践記録、主観・客観調査、受講者インタビューによって分析し、予習段階でのeラーニングを使った「協調学習」および教室でのグルーブワーク導入の教育効果を測定した。また、学習者特性、グループ分け、インストラクターの関与、e教材の内容および親和性等の要因についても分析した。 「協調学習」に対する期待と評価は高まっているものの実際の導入においてはまだ試行段階といえる。平成22年度に得られた結果は今年度発表予定であるが、有益な提言ができると確信している。なお一連の教育活動をPDCA (plan-do-check-act)サイクルに基づいて続けていくことでさらに教育効果の高い授業モデルの設計が期待できる。
|