• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ヨーロッパ言語ポートフォリオに基づいた入学前教育の体系化・標準化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520613
研究機関茨城大学

研究代表者

永井 典子  茨城大学, 人文学部, 教授 (60261723)

研究分担者 綾野 誠紀  三重大学, 人文学部, 教授 (00222703)
岡田 圭子  獨協大学, 経済学部, 教授 (90316274)
中西 貴行  常磐大学, 人間科学部, 講師 (10406019)
キーワード学士課程教育 / 英語教育 / 入学前教育 / CEFR / ELP / ポートフォリオ / 読解 / Can doチェックリスト
研究概要

平成23年度は、「学士課程教育導入英語ポートフォリオ」の原案をほぼ完成させた。
ポートフォリオの構成物の1つである、Language Biographyに含める自己評価のためのCan-doチェックリストは、前年度行ったELPの比較研究とCEFRの初級レベルに必要な言語知識や運用能力を詳細に説明したWaystage 1990( van Ek and Trim 1998)や中級レベルのThreshold 1990( van Ek and Trim 1998)を踏まえ、言語活動のタスクを読解に特定し、作成した。汎用性の高いCEFRの能力記述文を、特定の目的に即して、具体的なCan doチェックリスト化する方法とステップに関し、大学英語教育学会および、CercleS(European Confederation of Language Centers for Higher Education) Seminarで発表し、そこで得られたフィードバックを参考にし、"Adaptation of the CEFR to Remedial English Education in Japan"として論文にまとめ、Language Learning in Higher Educationに投稿し、現在審査中である。
また、LanguageBiographyに含む学習者の自律的言語学習を支援するためにワークシートやジャーナルは、2種類のヨーロッパの高等教育用ELPを参照し、独自に開発した。
さらに、学習者が自己の学習の進捗状況と成果を評価するためには、使用する学習教材と連関したチェックリストが必要なため、大学入学前教育にふさわしい教材のあり方についても検討し、その成果は、リメディアル教育学会で発表し、「大学入学前英語教育の到達目標設定及び教材に関する提案(CEFRに基づくアプローチ)」として論文にまとめ、日本リメディアル教育学会誌『リメディアル教育研究』に投稿し、現在審査中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初教材開発までは視野に入れていなかったが、具体的なCan do チェックリストと連関した教材を提示する必要があり、教材開発の在り方を提案することができたため。

今後の研究の推進方策

今後、23年度に作成した「学士課程教育導入英語ポートフォリオ」をパイロット使用し、その効果を測定する予定である。さらに、ポートフォリオに含まれるCan do チェックリストと連動した読解用の教材を作成し、ポートフォリオと一体化した教材の提案を行う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The actual and potential impacts of the CEFR on language education in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Nagai, N. and O'Dwyer, F.
    • 雑誌名

      Synergies Europe

      巻: 6 ページ: 141-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Goal setting for univerisy remedial English courses for incoming students : A CEFR approach2011

    • 著者名/発表者名
      Nagai, N, Ayano, S., Okada, N., Nakanishi, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 50th Annual Meeting of the Japan Association of English College Teachers

      ページ: 374-378

  • [学会発表] Adaptation of the CEFR to remedial English education at the tertiary level in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Nagai, N., Okada, K.
    • 学会等名
      CercleS Seminar
    • 発表場所
      Groningen University、オランダ
    • 年月日
      2011-11-25
  • [学会発表] 大学入学前英語教育へのCEFRの導入について:到達目標設定及び教材作成に関する提案2011

    • 著者名/発表者名
      永井典子、綾野誠紀、岡田圭子、中西貴行
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会
    • 発表場所
      福岡大学、福岡市
    • 年月日
      2011-09-02
  • [学会発表] Goal setting for univerisy remedial English courses for incoming students : A CEFR approach2011

    • 著者名/発表者名
      Nagai, N, Ayano, S., Okada, N., Nakanishi, T.
    • 学会等名
      大学英語教育学会
    • 発表場所
      西南学院大学、福岡市
    • 年月日
      2011-08-30

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi