研究課題/領域番号 |
22520620
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
金岡 正夫 鹿児島大学, 教育センター, 准教授 (00311118)
|
研究分担者 |
樋口 晶彦 鹿児島大学, 教育学部, 教授 (20189765)
横山 千晶 慶應義塾大学, 法学部, 教授 (60220571)
渡辺 敦子 国際基督教大学, 教養学部, 講師 (70296797)
|
キーワード | 自律学習 / カリキュラム / 初年次教育 / 英語教育 / 小~大連携 / 新学習指導要領 |
研究概要 |
1年目の研究目的と研究計画にもとづき、英語学習者の自律学習におけるメカニズムについて理論的考察を行った。他方、カリキュラム理論の包括的研究を行い、1)学校教育、2)日本の英語教育、3)高等教育、4)初年次教育、5)欧米を中心とする言語政策、以上5つの分野から歴史的考察を行った。そのうえでカリキュラムの政策、構築、評価のあり方について、わが国の今後の大学英語教育の方向性を軸に理論的な総括を行った。その際、新たな検討材料として、小学校から高等学校における新学習指導要領の施行があげられる。そこで高大接続という現在の取り組みをこえ、小~大連携を視野に入れた英語教育カリキュラムのあり方をユニバーサルな課題として捉え、そこから大学初年次英語カリキュラムはどう構築され、実践・評価されていくべきかという視点からも理論的考察を行った。その成果を2010年12月12日、鹿児島大学で開催された第39回九州英語教育学会鹿児島研究大会で発表した。研究分担者をパネリストに加える傍ら、地元の小、中、高校英語教育の関係者を招いたシンポジウムを開催し、大学初年次英語教育のあり方について包括的な議論を交わした。その内容の検証にむけてシンポジウムのアンケート調査結果を分析し、今回のカリキュラム研究の修正点を洗い出した。それを次年度の研究(カリキュラムに関するアンケート作成等)への布石とした。他方、大学初年次教育の研究動向を調査するため、計画どおり米国インディアナ大学高等教育研究センターを訪問した。新入生の大学生活全体に対するアンケート調査(CSEQ)の内容と最新データを収集する一方、それらがわが国の初年次英語教育カリキュラムにどのように関わっていくことができるか、同センター研究スタッフと議論を交わした。また同大学附属図書館にて、上記1)-5)に関する文献収集と新たに研究・調査すべき分野について検索活動を行った。
|