• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

外国語活動のための語彙・表現集の作成

研究課題

研究課題/領域番号 22520626
研究機関麗澤大学

研究代表者

磯 達夫  麗澤大学, 外国語学部, 准教授 (40438916)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード小学校外国語活動 / 児童英語
研究概要

本研究は,小学校における外国語活動,特に英語活動,を行う際の語彙・表現集を作成するこ とを目的とする.本 研究では(1)教員及び児童に対するアンケート調査や授業観察によるニーズ分 析,(2)児童の言語能力の調査,(3)教室英 語の語彙・用例分析の3つの側面から調査を行い,そ の結果を教員の受容・発表語彙力との比較や現行の教員養 成講座への適応可能性の考察を通して, 収集した語彙・表現のデータを精査し,外国語活動の指導基準である「 英語ノート」及びその「指導書」を補完する役割の教員向け語彙・表現集を作成する事を目的として開始された。
この過程で,小学生の「英語音声とアルファベットの綴り」,「綴りと意味」,「意味と音声」のつながりの強さについての研究や,小学校児童が通学時にどの様なアルファベットに触れているかについての研究,児童向けの教材に見られる表現の研究を3本の柱として調査が進められた。さらに,日本の小学校中・高学年向けの教科書内でどの様なカタカナ語を使われているか,児童の自己表現を促すための表現,カタカナ英語の意味の理解などについても研究がおこなわれた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] 小学校4年生のカタカナ英語の意味の理解ー英語母語話者の発音する英単語の理解ー2012

    • 著者名/発表者名
      渋谷玉輝
    • 雑誌名

      JES Journal

      巻: 12 ページ: 44-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校高学年の教科書で使用されているカタカナ語の分析2012

    • 著者名/発表者名
      渋谷玉輝
    • 雑誌名

      日本教材学会 教材学研究

      巻: 23 ページ: 265-271

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi