• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

学校アーカイブズの開発・運営についての基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22520648
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関学習院大学

研究代表者

保坂 裕興  学習院大学, 文学部, 教授 (30219159)

研究分担者 高埜 利彦  学習院大学, 学習院大学, 教授 (90092254)
安藤 正人  学習院大学, 文学部, 教授 (90113422)
入澤 寿美  学習院大学, 付置研究所, 教授 (20101587)
森本 祥子  学習院大学, 文学部, 非常勤講師 (80342939)
小風 秀雅  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 教授 (90126053)
針谷 武志  別府大学, 文学部, 教授 (60316932)
水谷 長志  独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究員 (50181889)
連携研究者 君塚 仁彦  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00242230)
水嶋 英治  常盤大学, コミュニティ振興学部, 教授 (70372886)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード史料学 / アーカイブズ
研究概要

本研究による組織構成及び各種機能を含んだ規程等の提案を受け、2011 年 4 月、学習院アーカイブズが学校アーカイブズとして開設された。それにあたり世界16 言語と web リンクをもつ関係用語集を作成するとともに、公開研究会を開催してその役割・機能を論じ、さらに教職員を対象とする講習会を実施して記録/アーカイブズ管理の理解向上をはかり、その運営に理解を求めた。また、主たる所蔵資料である戦前期宮内省学習院公文書の基本構造を明らかにし、その鍵となる史料をアーキビスト教育の授業教材として用いた。以上を科研報告書にまとめ刊行した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 その他

すべて 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [図書] 学校アーカイブズの開発・運営についての基礎的研究 研究課題番号 22520648 2010年度~2012 年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書2013

    • 著者名/発表者名
      保坂裕興
  • [備考] ICA Multilingual Archival Terminology Database(ICA アーカイブズ学多言語リンク式用語集)

  • [備考]

    • URL

      http://www.web-denizen.com/

  • [備考] 研究代表者保坂裕興(日本語用語 173 件を担当)

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2015-01-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi