大正期は、英・仏・独等が中心であったそれまでの世界情勢が一変し、欧州自体が変化しただけでなく、米・ソ連・中国が台頭した。それのみならず、第一次世界大戦やスペイン風邪に象徴されるように、急速にグローバル化の波が日本に押し寄せ、第二の開国ともいわれた。これに対応するため、日本からは多くの人物が海外に渡航して視察をおこなった。本研究は、どのような人物が渡航し、何を視察し、その結果日本がどのように変わったのかを明らかにしようとした。 平成24年度においては、第一に、国会図書館、蘇峰記念館、北九州市立博物館、諸大学図書館等に行き史料収集を行った。その他、個人として貴重な史料を所蔵している方に会い、史料の提供を願った。その結果、たとえば「横田千之助日記」「児玉秀雄関係文書」等重要な史料が利用できるようになった。第二に、これまで3年間収集した史料を基に、研究代表者は論文の作成にとりかかった。そのうち、一部は既に発表された。また、収集史料の一部を翻刻し発表する準備も進めた。さらに、一冊の著書にするため、いくつかの論文の執筆の準備も進めた。この過程で、研究開始当初の予想通り、幅広い層から幅広い分野で海外視察が行われたことが明らかになった。 研究協力者とは、密接な連携をとり史料収集の方針を検討したり、収集した史料の分析をした。その結果、さまざまな知見が得られた。これらは研究代表者および研究協力者の発表論文として、今後積極的に公開していくことを確認した。
|