• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

清朝乾隆年間以前における蒙古例の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520716
研究機関神戸大学

研究代表者

萩原 守  神戸大学, 大学院・国際文化学研究科, 教授 (20208424)

キーワードモンゴル / 蒙古例 / 法制史 / 清朝 / 理藩院
研究概要

2011年度研究実施計画としては、まず、康煕6年の蒙古例法典について、転写と訳注をパソコンに打ち込んでいくという計画を予定していた。ところが、夏にウランバートルで研究発表をした際に、乾隆・光緒期の裁判文書を比較的長期間にわたって閲覧した結果、以前研究していた光緒期の「オドセルとナワーンの事件」のその後に関する新しい公文書を何通も発見できた。2006年に刊行した筆者の専門書では、裁判開始前に逃亡した殺人犯オドセルがどうなったのかを確定することができなかったのであるが、今回、彼が10年近く逃げ回ったあげく再捕縛されたことを確定できた。そのため、この事件の結末とともに乾隆期の別の二つの事件をも同時に整理発表しておくことが可能となった。康熈6年の法典を入力するだけでなく、乾隆期の蒙古例条文適用の結果を、誰かが発表する前に整理・発表しておく必要が出てきたのである。その結果、康煕6年法典の研究と乾隆期の蒙古例条文適用研究という二つの目標ができた。
一方、2010年度末に執筆した、「崇徳3(1638)年軍律が康煕6年の蒙古例法典には入っておらず康煕35年の法典には編入されている」ことを実証した新研究を、国内外で口頭発表するというもう一つの計画は、完全に予定通り進めることができた。まず、5月20日に東京で開催された第56回国際東方学者会議で、英語とモンゴル語で発表し、ドイツや内モンゴルから来目したザガスター、チメトドルジ等の専門家と意見交換することが出来た。次いで、8月10日にはウランバートルでの第10回国際モンゴル学者会議にてモンゴル語で発表した。ドイツのホイシェルトや内モンゴルのダリジャブ、モンゴル国のバヤルサイハンら法制史の専門家と意見交換でき大成功であった。文書館でも裁判文書を多数閲覧・発見できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2011年夏にウランバートルの公文書館にて、以前研究した「オドセルとナワーンの事件」のその後に関する公文書史料を多数発見できた結果、蒙古例の文献学的研究を行うとともに、誰も発表していない今のうちに、乾隆期の蒙古例条文適用に関する新しい研究を概説書のような形でも発表しておくという二つ目の目標が生じたため。

今後の研究の推進方策

乾隆期以前の文献学的蒙古例条文研究を進めつつも、乾隆期の蒙古例条文適用に関する研究を先に仕上げるという方針をとりたい。筆者自身、本科研に関連して「乾隆期以前の文献学的蒙古例条文研究」、「乾隆期の蒙古例条文適用」、「清代モンゴルにおける秋審の有無」という三種類のより細かい研究テーマを現在持っているが、とりあえずその内の「乾隆期の蒙古例条文適用」の問題を先に完成させたい。その後、今年度中、できれば秋頃に「乾隆期以前の蒙古例条文研究」に復帰して研究計画を推進できると思う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A Philological Reexamination of the "1638 (Chongde 3) Military Law" Held by the National Library of China : The Incorporation of Eight Banners' Law into Mongolian Law during the Qing Dynasty2012

    • 著者名/発表者名
      HAGIHARA Mamoru
    • 雑誌名

      TRANSACTIONS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE OF EASTERN STUDIES(国際東方学者会議紀要)

      巻: 56 ページ: 117-117

  • [雑誌論文] The Philological Reexamination of "Military Law in the third year(1638) of Chong De" Held in the National Library of China2011

    • 著者名/発表者名
      HAGIHARA Mamoru
    • 雑誌名

      Summaries of Congress Papers, The 10^<th> International Congress of Mongolists

      ページ: 196-196

  • [学会発表] Хятадын улсын номын санд хадгалагдаж байгаа "Дээд Эрдэмтийн 3"дугаар он(1638)ы Цэргийн Цааз" "ыг бичиг судлалын талаар дахиад шалгах нь…Манж чин улсын найман хошууны хууль цаазаас Монгол цаазын бичигг орох явц2011

    • 著者名/発表者名
      ХАГИХАРА Мамору (HAGIHA RA Mamoru)
    • 学会等名
      第10回国際モンゴル学者会議
    • 発表場所
      モンゴル国ウランバートル市、モンゴル国立大学
    • 年月日
      2011-08-10
  • [学会発表] The Philological Reexamination of the "1638 (Chong De崇徳3) Military Law" Held by the National Library of China : The Incorporation of Eight Banners's Law into Mongolian Law during the Qing Dynasty2011

    • 著者名/発表者名
      HAGIHARA Mamoru
    • 学会等名
      第56回国際東方学者会議第三部会「16~18世紀モンゴル語文献資料への探求」
    • 発表場所
      東京、日本教育会館
    • 年月日
      2011-05-20

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi