• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

内陸アジア出土4~12世紀の漢語・胡語文献の整理と研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520727
研究機関財団法人東洋文庫

研究代表者

土肥 義和  (財)東洋文庫, 研究部, 研究員 (10104746)

研究分担者 岡野 誠  (財)東洋文庫, 研究部, 研究員 (50110979)
片山 章雄  (財)東洋文庫, 研究部, 研究員 (10224453)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード敦煌 / トルファン / 漢語文献 / 胡語文献 / 出土文書 / 石刻 / ソグド
研究概要

研究代表者土肥義和と研究分担者岡野誠・片山章雄の3名は、研究実施計画にもとづき、以下の整理作業と調査研究を行なった。
1、東洋文庫がロシア科学アカデミーから入手した内陸アジア出土文書マイクロフィルム363リール中の、古ウイグル・ソグド語文書マイクロフィルム30リールに含まれる胡語・漢語文書を抽出し、「文書番号・齣数対照目録」のデータベース化の方針を決めて作業を行い、胡語文献の裏面に書写された漢語文献の内容目録の草稿を作成した。なお、そのうちの非仏教関係文書については、録文集を作成するとともに、それぞれの史料を評価する段階に入った。
2、関連する漢語・胡語資料の所蔵機関の調査については、旅順博物館における現地調査を継続した。分担者片山は、研究協力者とともに、旅順博物館と龍谷大学とに分蔵される文書断片の綴合案を提示し、発見当初の霊芝雲の外貌を復元した。そして、その成果をふまえて、代表者の土肥が、霊芝雲型官府文書について考察した結果を公表した。また、分担者岡野は洛陽においてソグド系の「安菩夫妻」の墓と墓誌を調査し、その成果を公表した。
3、代表者土肥は、敦煌仏教文化との比較や供養人題記を分析するため、同行の分担者・補助者、日中の協力者らとともに、河南省における宋代寺院石刻資料を収集してきたが、開封市の繁塔に見える北宋初期の仏教石刻資料調査については一定の区切りに到達した。また、参考資料として鄭州開元寺の石棺銘を調査した。それらは、報告書年度分冊に、主編者として関係者名も示し資料集補遺のかたちで提示した。
以上のうち特に調査研究については、資料所蔵先の事情もあるのでインターネット上での成果公表は控え、報告書冊子を作成してその中で成果を共有することとした。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「旅順博物館蔵霊芝雲型唐代官府文書断簡(1412-1、1411-2)について」2013

    • 著者名/発表者名
      土肥義和
    • 雑誌名

      土肥義和代表『内陸アジア出土4~12世紀の漢語・胡語文献の整理と研究』

      巻: 平成23・24年度分冊 ページ: 3-5

  • [雑誌論文] 「宋代繁塔石刻資料集(稿)補遺2」2013

    • 著者名/発表者名
      土肥義和主編
    • 雑誌名

      土肥義和代表『内陸アジア出土4~12世紀の漢語・胡語文献の整理と研究』

      巻: 平成23・24年度分冊 ページ: 21-26

  • [雑誌論文] 「唐の「安菩夫妻墓誌」と安金蔵」2013

    • 著者名/発表者名
      岡野誠
    • 雑誌名

      土肥義和代表『内陸アジア出土4~12世紀の漢語・胡語文献の整理と研究』

      巻: 平成23・24年度分冊別冊 ページ: 3-28

  • [雑誌論文] 「旅順博物館所蔵文書と大谷文書における形状と綴合(2011年度)」2013

    • 著者名/発表者名
      片山章雄・王振芬・張銘心
    • 雑誌名

      土肥義和代表『内陸アジア出土4~12世紀の漢語・胡語文献の整理と研究』

      巻: 平成23・24年度分冊 ページ: 7-13,14A,14B

  • [学会発表] 「仏典・文書関係テキストについて」

    • 著者名/発表者名
      土肥義和
    • 学会等名
      東洋文庫アジア資料学研究シリーズ2012年度 東洋のコディコロジー(Codicology)――文理融合型東洋写本・版本学(講習会)――
    • 発表場所
      東洋文庫
  • [学会発表] “The Dynamism Inherent in Han Chinese Personal Names as Shown in Index of Chinese Surnames Appearing in the Dunhuang Chinese Documents Dating from the Late 8th to the Early 11th Century”

    • 著者名/発表者名
      土肥義和
    • 学会等名
      Central Asia Studies and Inter-Asia Research Networks: Integrated Study of Dynamism in the Central Asian Regional Sphere
    • 発表場所
      東洋文庫
  • [学会発表] 「敦煌文献と法史学――李盛鐸旧蔵敦煌文献を中心に――」

    • 著者名/発表者名
      岡野誠
    • 学会等名
      法制史学会
    • 発表場所
      金沢大学
  • [学会発表] 「近年扱った文書と漢籍二題――大谷文書の四神と突厥が現れる漢籍――」

    • 著者名/発表者名
      片山章雄
    • 学会等名
      漢籍研究会新年大会
    • 発表場所
      日中友好会館
  • [図書] 敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究 修訂版2013

    • 著者名/発表者名
      土肥義和 編
    • 総ページ数
      504+xiv
    • 出版者
      汲古書院

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi