• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

国際観光振興によるインナーシティの再生に関する人文地理学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22520810
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関阪南大学

研究代表者

松村 嘉久  阪南大学, 国際観光学部, 教授 (80351675)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード観光 / 外国人旅行者 / 都市再生 / まちづくり / インナーシティ
研究概要

大阪のあいりん地域、東京の山谷地域、横浜の寿地域の三大寄せ場が、外国人個人旅行者を受入れて変貌する過程を比較研究から迫った。2011年は大阪市内の宿泊施設の悉皆調査を行い、インバウンド観光振興におけるあいりん地域の重要性と可能性が裏付けられた。2012年は、新今宮観光インフォメーションセンターを運営し、社会的実践を積み重ねてきた経験から、西成特区構想有識者座談会において、あいりん地域での観光振興・賑わい創出についての政策提言を行った。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (12件) 図書 (3件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 観光振興と賑わい創出であいりん地域を再生する2012

    • 著者名/発表者名
      松村嘉久
    • 雑誌名

      ホームレスと社会

      巻: 7 ページ: 60-63

  • [雑誌論文] 都市におけるコミュニティ・ツーリズムの実践と可能性-釜ヶ崎のまちスタディ・ツアーを事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      松村嘉久、ありむら潜、平川隆啓
    • 雑誌名

      日本観光研究学会第26回全国大会論文集

      ページ: 289-292

  • [雑誌論文] 簡宿を国際ゲストハウスへ-外国人旅行者誘致からまちづくりへの道のり-2011

    • 著者名/発表者名
      松村嘉久
    • 雑誌名

      大阪府簡易宿所生活衛生同業組合50年誌

      ページ: 72-83

  • [雑誌論文] 北京に住まう人々の生活空間と暮らし2011

    • 著者名/発表者名
      松村嘉久
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 63-2 ページ: 59-63

  • [雑誌論文] 外国人向けまち歩きツアーの理論と実践2010

    • 著者名/発表者名
      松村嘉久、丸市将平
    • 雑誌名

      日本観光研究学会第25回全国大会論文集

      ページ: 97-100

  • [学会発表] Recent Transformation and Area diversification in Osaka・s InnerCity: A Case Study of the amagasaki2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa MATSUMURA and Geerhardt KORNATOWSKI
    • 学会等名
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center
    • 年月日
      2013-08-06
  • [学会発表] オリンピックは北京をどう変えたのか2012

    • 著者名/発表者名
      松村嘉久
    • 学会等名
      日本現代中国学会第62回全国学術大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2012-10-21
  • [学会発表] The Distribution and Function of Lodging Facilities in Osaka, Japan: Implication for Urban Restructuring and Inbound Policy-making2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa MATSUMURA
    • 学会等名
      32th International Geographical Congress
    • 発表場所
      Cologne University, German.
    • 年月日
      2012-08-30
  • [学会発表] 都市におけるコミュニティ・ツーリズムの実践と可能性:釜ヶ崎のまちスタディ・ツアーを事例として2011

    • 著者名/発表者名
      松村嘉久、ありむら潜、平川隆啓
    • 学会等名
      第26回日本観光研究学会全国大会
    • 発表場所
      阪南大学
    • 年月日
      2011-12-04
  • [学会発表] 国際観光振興とインナーシティの再生-釜ヶ崎・山谷・寿町の比較から-2011

    • 著者名/発表者名
      松村嘉久
    • 学会等名
      経済地理学会関西部会6月例会
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 年月日
      2011-06-25
  • [学会発表] ドヤ街から国際ゲストハウス地域へ:太子1丁目を中心とする国際観光振興に向けた取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      松村嘉久
    • 学会等名
      釜学研究会
    • 発表場所
      西成市民館
    • 年月日
      2010-11-16
  • [学会発表] 北京に住まう人々の生活空間と暮らし2010

    • 著者名/発表者名
      松村嘉久
    • 学会等名
      人文地理学会主催『2010年人文地理学公開セミナー』
    • 発表場所
      近畿大学B号館
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] Social Practices and its Background toward Creation of Osaka International Guesthouse Area2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa MATSUMURA
    • 学会等名
      JICA主催『持続可能な地域観光振興』
    • 発表場所
      大阪市立大学西成プラザにて
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] 資本の論理とまちづくりの論理のはざまで:外からの投資をどう受けとめればいいのか?2010

    • 著者名/発表者名
      松村嘉久
    • 学会等名
      釜ヶ崎のまち再生フォーラム主催『まちづくり定例ひろば』
    • 発表場所
      大阪市立大学西成プラザ
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] 中国北京における出稼ぎ労働者・住宅困窮者・ホームレス2010

    • 著者名/発表者名
      松村嘉久
    • 学会等名
      日本現代中国学会関西部会
    • 発表場所
      摂南大学大阪センター
    • 年月日
      2010-06-05
  • [学会発表] 「太子」の地域マーケティング戦略:場所の系譜を継承しつつ乗り越える2010

    • 著者名/発表者名
      松村嘉久
    • 学会等名
      釜ヶ崎のまち再生フォーラム主催『まちづくり定例ひろば』
    • 発表場所
      西成市民館
    • 年月日
      2010-05-18
  • [学会発表] 民設学営による観光案内所の運営について:新今宮の事例から2010

    • 著者名/発表者名
      松村嘉久ほか4名
    • 学会等名
      関西の観光を変える会第58回研究会
    • 発表場所
      株式会社ジェイコム会議室
    • 年月日
      2010-04-05
  • [図書] 釜ヶ崎のススメ2011

    • 著者名/発表者名
      原口剛,他
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      洛北出版
  • [図書] 大阪市立大学都市プラザ、あいりん地域の現状と今後2011

    • 著者名/発表者名
      大阪市立大学都市研究プラザ編
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      あいりん施策のあり方検討報告書
    • URL

      http://www.ur-plaza.osaka-cu.ac.jp/archives/GCOE_Report23.pdf

  • [図書]

    • 著者名/発表者名
      2012
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      西成特区構想有識者座談会報告書
    • URL

      http://www.city.osaka.lg.jp/nishinari/page/0000187570.html

  • [備考] 本研究活動に関しては、阪南大学公式ウェブサイト上で、随時、活動記録ほかをアップしてきたので、以下の URL をご参照いただきたい。

    • URL

      http://www.hannan-u.ac.jp/doctor/tourism/matsumura/index.html

  • [備考] 2010年12月10日(金)、『時事ドットコム』、日雇い労働者の街から,バックパッカーの街に 大阪・あいりん地区が大変身

    • URL

      http://www.jiji.com/jc/v4?id=airin0001

  • [備考] 快適都市実現委員会主催(安藤忠雄委員長)『第3 回ゆめづくりまちづくり賞』にて、大学生による新今宮観光インフォメーションセンターの運営と国際ゲストハウス地域づくりに向けた社会的実践」で、2011 年 2月に奨励賞を受賞。

    • URL

      http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/yumemachi/kako3.pdf

  • [備考] 大阪商工会議所・認定特定非営利活動法人大阪 NPO センター主催『CB(communitybusiness) ・ CSO (civil societyorganization)アワード 2012』にて、「新今宮観光インフォメーションセンターの運営」で、ゼミ生らがプレゼンテーションを行い、優秀賞を受賞。

    • URL

      http://www.osakanpo-center.com/cso/cso2012.html

  • [備考] JTB 主催『第8 回 JTB 交流文化賞』にて、「学生ボランティアが運営する新今宮観光インフォメーションセンター」で、研究代表者がプレゼンテーションを行い、優秀賞を受賞。

    • URL

      http://www.jtb.co.jp/chiikikoryu/koryubunkasho/08/bunka_03.asp

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi