• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

琵琶湖と中国・太湖における水環境比較民俗論と成果展示の企画

研究課題

研究課題/領域番号 22520840
研究機関滋賀県立琵琶湖博物館

研究代表者

楊 平  滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 学芸員 (50470183)

研究分担者 用田 政晴  滋賀県立琵琶湖博物館, 上席総括学芸員 (00359259)
キーワード水環境 / 民具 / 湖 / 湧水 / 井戸 / 水辺 / 村落 / 暮らし
研究概要

本年度は、琵琶湖集水域と太湖における水環境保全について、調査・情報収集・資料整理・比較研究を続行した。特に、「水をめぐる利用・資源管理における暮らしと村落保全」の課題のもとに、フィールド調査主体の地域学の立場から、琵琶湖を含むアジアの湖沼環境変化とその対応についての検討を進め、新たな考察を行った。その結果、水環境の「コモンズ」と利用の仕組みが暮らしの中から形成され、そこに成り立つ水利用と管理に関する社会的規制も村落共同体と密接に関わっていることを明らかにした。
本年度の研究成果は、主として学会発表、論文発表等による公開を行った。その一部として、東近江市大塚集落の溜池をめぐる水利用及び高島市針江のカバタ湧水の利用については、「環境資源としての水を生かした村の実践」と題した査読論文として『日中社会学研究』に掲載された。そして、本の刊行(『東アジア内海文化圏の景観史と環境景観から未来へ』、昭和堂出版、分担執筆)、世界湖沼会議等の国際学会での研究成果の公表などを行った。
また、研究成果の一般公開として、これまでの研究対象の中心としてきた琵琶湖と太湖における水利用をめぐる暮らしたついて、2012年7月から「東アジアの水田漁労と水」と題した企画展示を開催する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

琵琶湖及び太湖周辺においてのフィールド調査においては、多くの地元村落の協力と周辺研究者の助言溝得られ、順調に進んでいることと、基礎的な調査図面の作成において、館内熟練関係者による製図等が円滑に行われていることにより、基礎的資料の整備がはかられていることによる。
.

今後の研究の推進方策

今年度は、これまでの調査成果を具体的に企画展示のパネルや展示資料として早急に整備してとりまとめていく必要があり、7月までに多くの作業が残されている。これらは、研究分担者のみならず、企画展示担当者とを巻き込んだ体制で取り組み、図録等への研究成果の掲載と公開、そして刊行を実施していく予定である。
一方、引き続きフィールド調査においては、湧水などいくつかの重点項目を決定し、絞り込んで実施していく予定である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 環境資源としての水を生かした村の実践-琵琶湖からみた太湖との比較研究の試み-2012

    • 著者名/発表者名
      楊平
    • 雑誌名

      日中社会学研究

      巻: 第19号 ページ: 142-158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 名水の里の魅力2012

    • 著者名/発表者名
      楊平
    • 雑誌名

      近江から

      巻: 創刊号 ページ: 58-59

  • [雑誌論文] 民具資料の整理-考古民俗学的方法論の試み-2012

    • 著者名/発表者名
      用田政晴
    • 雑誌名

      民具研究

      巻: 145号 ページ: 51-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative environmental analyses of paddy fields in two lake catchment areas : Lake TaiHu China and Lake Biwa Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Yang Ping・Zhu Wei・Tan Xiao
    • 雑誌名

      IEEE PRESS 2011 International Symposium on Water Resource and Environmental Protection ISWREP

      巻: No.4 ページ: 2597-2600

    • 査読あり
  • [学会発表] 水田地帯の生物多様性を効果的に保全するための社会的条件に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      牧野厚史・楊平
    • 学会等名
      環境研究総合推進費研究「水田地帯の生物多様性再生に向けた自然資本・社会資本の評価と再生シナリオの提案」研究会合
    • 発表場所
      京都大学東京オフィス
    • 年月日
      2011-12-26
  • [学会発表] 江南における水田をめぐる水辺環境の特徴2011

    • 著者名/発表者名
      楊平
    • 学会等名
      環境研究総合推進費研究「水田地帯の生物多様性再生に向けた自然資本・社会資本の評価と再生シナリオの提案」研究会
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2011-12-12
  • [学会発表] 水環境の維持と管理について2011

    • 著者名/発表者名
      楊平
    • 学会等名
      環境史領域会議
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2011-11-29
  • [学会発表] Maintenance and management of paddy fields for the conservation of the waterside ecotone2011

    • 著者名/発表者名
      Yang Ping・Zhu Wei・Yuasa Takashi
    • 学会等名
      第14回世界湖沼会議
    • 発表場所
      アメリカ・オースチン
    • 年月日
      2011-11-02
  • [学会発表] Water landscape for People Living on the water in Tai Lake, China2011

    • 著者名/発表者名
      楊平
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所「東アジア内海の新石器化と現代化:景観の形成史」研究発表会
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2011-10-09
  • [学会発表] 土地再編にみる水田環境の管理2011

    • 著者名/発表者名
      楊平
    • 学会等名
      環境研究総合推進費研究「水田地帯の生物多様性再生に向けた自然資本・社会資本の評価と再生シナリオの提案」研究会
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2011-08-30
  • [学会発表] 家船生活者と湖の開発とその対応2011

    • 著者名/発表者名
      楊平
    • 学会等名
      琵琶湖博物館研究セミナー
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2011-06-17
  • [学会発表] 湖の開発と家船生活者たち-中国太湖流域における家船民の環境利用にみる開発への対応-2011

    • 著者名/発表者名
      楊平
    • 学会等名
      日中社会学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-06-05
  • [学会発表] Comparative environmental analyses of paddy fields in two lake catchment areas : Tai Lake, China and Lake Biwa Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Yang Ping,・Zhu Wei・Tan Xiao
    • 学会等名
      2011 International Symposium on Water Resource and Environmental Protection (ISWREP 2011)
    • 発表場所
      Xi'an, China
    • 年月日
      2011-05-21
  • [学会発表] 生活・生業にみる村落景観2011

    • 著者名/発表者名
      楊平
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所「東アジア内海の新石器化と現代化:景観の形成史」研究会
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2011-05-18
  • [学会発表] Effects of eutrophication on boatmen's life in Tai Lake2011

    • 著者名/発表者名
      Yang Ping, Zhu Wei, Li Ming
    • 学会等名
      The 7^<th> International Shallow Lake Conference
    • 発表場所
      Wuxi, China
    • 年月日
      2011-04-26
  • [学会発表] 水上景観の形成と暮らし2011

    • 著者名/発表者名
      楊平
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所「東アジア内海の新石器化と現代化:景観の形成史」研究会
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2011-04-06
  • [図書] 東アジア内海文化圏の景観史と環境景観から未来へ2012

    • 著者名/発表者名
      楊平, ほか
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 生命の湖琵琶湖をさぐる2012

    • 著者名/発表者名
      楊平, ほか
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      文一総合出版
  • [図書] 民具を科学する-明治の絵図と現代の実測図から見た近江の民具-2012

    • 著者名/発表者名
      辻川智代・用田政晴・老文子・國分政子・細川真理子
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      滋賀県立琵琶湖博物館

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi