研究課題
基盤研究(C)
本研究課題は,滋賀秀三氏による唐律疏議現代語訳の試みを継承し,唐断獄律の現代語訳を作成するとともに,そこから得られた唐代裁判制度に関する知見を各研究分担者が専門とする時代の裁判制度と比較検討することを通じて,唐代裁判制度の再検討を試みるものである。4年間に及ぶ研究活動の結果、断獄律全34条の翻訳を完了し公表するとともに、断獄律16条の立法趣旨や断獄律20条に見える「比附」の性格など、唐代裁判制度をめぐるいくつかの重要な問題を明らかにすることができた。
すべて 2014 2013 2012 2011 2010
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)
アジア文化研究所研究年報(東洋大学)
巻: 48号 ページ: 15-27
https://toyo.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=6553&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
歴史評論
巻: 759号 ページ: 5-17
東洋法制史研究会通信
巻: 24号 ページ: 16-18
http://www.terada.law.kyoto-u.ac.jp/tohoken/24_kwmr.htm
金沢法学
巻: 55巻2号 ページ: 121-153
http://hdl.handle.net/2297/34420
巻: 55巻1号 ページ: 81-108
http://hdl.handle.net/2297/32154
巻: 47号 ページ: 1-20
http://id.nii.ac.jp/1060/00004417/
史学雑誌
巻: 121編1号 ページ: 1-39
法史学研究会会報
巻: 16号 ページ: 6-27
巻: 46号 ページ: 1-19
法と政治(関西学院大学法政学会)
巻: 62巻1号下 ページ: 1-115
http://hdl.handle.net/10236/7686
アジア文化研究所年報(東洋大学)
巻: 45号 ページ: 1-15