• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

フランチャイズにおける不公正な取引方法についての総合的検討

研究課題

研究課題/領域番号 22530061
研究機関駒澤大学

研究代表者

若林 亜理砂  駒澤大学, 法曹養成研究科, 教授 (00298069)

キーワードフランチャイズ / 優越的地位の濫用
研究概要

交付申請書において、本研究は研究期間内に、まず我が国におけるフランチャイズ取引の実態及び法規制の現状について、海外(米国を中心に考えている)の規制実態とも比較する形で明らかにし、我が国におけるフランチャイズ取引における行為に対する不公正な取引方法の適用について、不公正な取引方法に関する再検討の議論を踏まえながら、あるべき規制はどのようなものであるのか、明らかにすることを目的としていると述べた。
このため、研究年度初年度に当たる本年は、まず、不公正な取引方法の位置づけについての考え方を整理するため、不公正な取引方法をめぐる問題について幅広く資料を集めた上で、議論状況を整理している。
上記のような文献研究に加え、文献・判例からは得られない実際の法規制の特徴及び問題点が明らかとなると考え、米国において資料収集・調査等を3月中盤に行うこととしていたが、3月11日に発生した東日本大震災のために渡米することができなくなった。このため初年度に行う予定であった当該出張は、23年度(24年3月)にフォローアップとして行う予定であった資料収集・調査と併せて行うこととした。
22年度繰り越し分として、平成24年3月26日より米国に渡航し、資料収集を行い、また、ワシントンDCにおいて開催されたABA(米国法曹協会)反トラスト部会年次総会に出席し、流通における競争制限及びフランチャイズに関する最新の動向について情報収集を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 欧州におけるマージンスクイーズ規制-米国判例との比較研究-2011

    • 著者名/発表者名
      若林亜理砂
    • 雑誌名

      海外情報通信判例研究会報告書(第二集)

      ページ: 48-64

  • [雑誌論文] 卸売業者と小売業者の登録制・高額払込制による価格拘束2010

    • 著者名/発表者名
      若林亜理砂
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト『経済法・判例審決百選』

      巻: 199号 ページ: 167-168

  • [雑誌論文] 電力事業者と表示規制2010

    • 著者名/発表者名
      若林亜理砂
    • 雑誌名

      日本エネルギー法研究所報告書「競争政策・独占禁止法と規制産業」

      ページ: 65-83

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi