• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

市場法としての契約法ー競争・情報・不確実性ー

研究課題

研究課題/領域番号 22530081
研究機関神戸大学

研究代表者

山本 顯治  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50222378)

キーワード契約の経済学 / 不完備契約論 / 情報の経済学 / 契約責任 / 救済法 / 再交渉
研究概要

(1)本年度は、近時諸外国において飛躍的発展を見た契約の経済学の知見をもとに、関係的契約理論にもとづく損害賠償論の構築を試みた。関係的契約理論に関しては、契約の経済学の内、不完備契約論による解釈が試みられ理論的に大きな展開を見ている。この成果は、下記記載の『法の理論29』に論稿の形で発表された。そこでは、契約締結後判明した事情ないし、締結後変化した事情のもとので、効率性の見地から当初契約を履行させることの可否(履行の効率性)と、他方では、履行価値を高めるために不確実な事情が確定するまでになされる信頼投資の効率性を、不完備契約論の立場から検討した。
(2)第2に、英米を中心として80年代後半から展開を見た契約の経済学の概観を試み、そこでは、情報の非対称性論、不完備契約論、取引費用経済学の三つの潮流が主たる役割を果たしていることを明らかにした。特に不完備契約論と情報の非対称性論の知見を用いつつ、効率性に着眼した契約責任論の可能性を検討し、「損害賠償」「強制履行」「再交渉」という三つの救済法理につき検討を行った。さらに、「損害賠償額の予定」を検討し、情報の非対称性論と不完備契約論の知見に基づきながら「市場」という観点を取り入れ、損害賠償額の予定はこれから契約関係に参加しようとする潜在的当事者にとり参入障壁として働き、社会的厚生を阻害しうることを示した。この成果は、下記記載のNBL掲載の論稿に公表した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 関係的契約理論による損害賠償論の試み-私的自治の射程-2010

    • 著者名/発表者名
      山本顯治
    • 雑誌名

      法の理論

      巻: 29 ページ: 43-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 契約の経済学と契約責任論(上)2010

    • 著者名/発表者名
      内野耕太郎=山本顯治
    • 雑誌名

      NBL(NEW BUSINESS LAW)

      巻: 942 ページ: 11-21

  • [雑誌論文] 契約の経済学と契約責任論(下)2010

    • 著者名/発表者名
      内野耕太郎=山本顯治
    • 雑誌名

      NBL(NEW BUSINESS LAW)

      巻: 943 ページ: 28-35

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi