• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

不良債権処理スキームの会社法学的考察?デット・エクイティ・スワップを中心に?

研究課題

研究課題/領域番号 22530090
研究機関日本大学

研究代表者

松嶋 隆弘  日本大学, 法学部, 教授 (20287569)

研究分担者 工藤 聡一  日本大学, 法学部, 教授 (40337126)
大久保 拓也  日本大学, 法学部, 准教授 (90333103)
鬼頭 俊泰  八戸大学, ビジネス学部, 講師 (40512075)
キーワード不良債権処理 / デット・エクイティ・スワップ / 債務の株式化 / 負債の劣後化 / リストラクチャリング / 事業再生 / アレンジメント / 会社法
研究概要

1.平成23年度は、海外調査研究を目的としていたところ、研究代表者は英国に、研究分担者(工藤、鬼頭)は米国にそれぞれ赴き、関連文献の調査・情報収集にあたった。その結果、(1).日本法においてデット・エクイティ・スワップ(DES)は、根拠法令が会社法にあるものの、議論はもっぱら課税関係につきなされているが、英国においては、もっぱら倒産法における新たなトレンドとして位置づけられていること、(2).英国においては、米国流の事業再生(Chapter11)をどう受容するかが議論されており、この点でわが国と類似する状況が見られること、(3).他の法領域(例えば集合債権譲渡担保)においては、事業再生にあたっての新旧スポンサー間の「せめぎ合い」がみられるところ、わが国のDESにおいては、かかる「せめぎ合い」が、新旧株主間のシナジー分配として顕れること、(4).わが国のDESにおいては、100パーセント減資により既存株主への価値の移転を防ぐが、英国では、DESにより発行する「種類株式」の設計により対処すること、を認識することができた。また、(5).DESにより債務を株式に振り替えた上で、新旧株主間の公平を議論することは、現物出資法制の役割を見直す必要を示唆しているとともに、(6).債権者保護の意義・あり方について、会社法と倒産法との間の「調整」「仕分け」の必要を強く示していることも理解できた。
2.上記のうち、(1).(3).については、研究代表者による私法学会個別報告(「会社法のもとにおけるデット・エクイティ・スワップ」日本私法学会第75回大会)で、(5).については、研究代表者による論文(「EU会社法と日本の事業体法制~欧州私会社(SPE:Societas Privata Europaea)を中心として~」法学紀要53巻(平成24年)245~273頁)で、それぞれ当該認識の一端が公表されている。その余の項目については、次年度に、かかる認識を元に、研究代表者及び研究分担者との共同作業がなされ、「肉付け」
がなされていくことになろう。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前記「研究実績の概要」については、交付申請書に記載した事項をほぼ具体化したものである。研究代表者に関しては、研究業績の公表等初期の目標を達成したものの、研究分担者においては、いまだ研究の成果の公表にまでは至っておらず、それらを併せ考え、現在までの達成度としては、おおむね順調に推移していると判断する次第である。

今後の研究の推進方策

1.研究代表者は、今後、英国のDESを紹介し、日本法におけるDESについての示唆を考える研究論文(日本語)と、日本法におけるDESを紹介し、日本法の海外への発信を目的とする論文(英語)の執筆・公表を予定している。
2.研究分担者のうち工藤は、信託の論点に加え、空法専攻者としての強みを活かして航空会社の破綻処理に関する論文を、大久保は、研究代表者との協調の元、DESの課税関係に関する論考を、鬼頭は、仕組債研究者として、不良債権処理にとどまらないDESのあり方を考察する論考を、それぞれ執筆・公表する予定である。
3.そして平成24年度は、上記にあたり、研究の実践への還元を意識し、実務からの知見を吸収すべく、実務家との交流に努めることを予定している。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] いわゆるデット・エクイティ・スワップ事件(適格現物出資に該当するデット・エクイティ・スワップにつき、混同消滅した債務の額とその帳簿価額との差額につき債務消滅益を認定した事例:東京地判平成21年4月28日訟務月報56巻6号1843頁)2012

    • 著者名/発表者名
      松嶋隆弘
    • 雑誌名

      日本法学

      巻: 77巻4号 ページ: 61-79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] EU会社法と日本の事業体法制~欧州私会社(SPE : Societas Privata Europaea)を中心として~2012

    • 著者名/発表者名
      松嶋隆弘
    • 雑誌名

      法学紀要

      巻: 53巻 ページ: 245-273

    • 査読あり
  • [雑誌論文] What Could Japanese Company Law Learn from the Societas Privata Europaea (European Private Company)?2012

    • 著者名/発表者名
      松嶋隆弘
    • 雑誌名

      Comparative Law

      巻: vol.28 ページ: 67-79

  • [雑誌論文] いわゆる「農業株式会社」の存在意義について~事業体法制の観点から~2012

    • 著者名/発表者名
      松嶋隆弘
    • 雑誌名

      桜文論叢

      巻: 82巻 ページ: 65-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 航空排出権紛争の行方2012

    • 著者名/発表者名
      工藤聡一
    • 雑誌名

      法学紀要

      巻: 53巻 ページ: 313-355

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is the Aviation Emissions Directive of the European Union Compatible with International Law?2012

    • 著者名/発表者名
      工藤聡一
    • 雑誌名

      Comparative Law

      巻: vol.28 ページ: 111-126

  • [雑誌論文] The Significance of Introducing the Electronically Recorded Monetary Claims System into the Japanese Law2012

    • 著者名/発表者名
      大久保拓也
    • 雑誌名

      Comparative Law

      巻: Vol.28 ページ: 127-139

  • [雑誌論文] 国内旅客航空運送契約における「延着」責任について2011

    • 著者名/発表者名
      松嶋隆弘
    • 雑誌名

      日本法学

      巻: 77巻2号 ページ: 83-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 空港環境問題における連邦航空法の専占2011

    • 著者名/発表者名
      工藤聡一
    • 雑誌名

      日本法学

      巻: 77巻1号 ページ: 1-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校生のキャリア形成に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽浩正、樺克裕、長谷川美千留、鬼頭俊泰
    • 雑誌名

      産業文化研究〔八戸大学総合研究所〕

      巻: 20号 ページ: 47-64

  • [学会発表] 原発事故の民事法的検討~東電の再生に向けて~2012

    • 著者名/発表者名
      松嶋隆弘
    • 学会等名
      平成23年度日本大学学部連携研究推進シンポジウム(国内)「21世紀における新たなエネルギーシステムの構築に向けた総合的研究」(再生可能エネルギーシンポジウム実行委員会主催、新エネルギー財団・日本大学法学部法学研究所後援、)
    • 発表場所
      日本大学法学部
    • 年月日
      2012-02-24
  • [学会発表] EU会社法と日本の事業体法制~欧州私会社(SPE : Societas Privata Europaea)を中心として~2011

    • 著者名/発表者名
      松嶋隆弘
    • 学会等名
      平成23年度EU法ワークショップ「EU法の現在と日本へ示唆法の現在と日本への示唆」(日本大学法学部比較法研究所主催、慶應義塾大学ジャン・モネEU研究センター共催、日本EU学会後援)」
    • 発表場所
      日本大学法学部
    • 年月日
      2011-11-19
  • [学会発表] 会社法のもとにおけるデット・エクイティ・スワップ2011

    • 著者名/発表者名
      松嶋隆弘
    • 学会等名
      私法学会
    • 発表場所
      神戸大学法学部
    • 年月日
      2011-10-09
  • [図書] 金融商品と不法行為-有価証券報告書虚偽記載と損害賠償(明石一秀=田中襄一=松嶋隆弘編)2012

    • 著者名/発表者名
      松嶋隆弘
    • 総ページ数
      4-10(明石一秀氏との共著),54-61,278-285
    • 出版者
      三協法規出版
  • [図書] 金融商品と不法行為-有価証券報告書虚偽記載と損害賠償(明石一秀=田中襄一=松嶋隆弘編)2012

    • 著者名/発表者名
      大久保拓也
    • 総ページ数
      190-196,249-255
    • 出版者
      三協法規出版
  • [図書] 金融商品と不法行為-有価証券報告書虚偽記載と損害賠償(明石一秀=田中襄一=松嶋隆弘編)2012

    • 著者名/発表者名
      鬼頭俊泰
    • 総ページ数
      62-67,70-84
    • 出版者
      三協法規出版
  • [図書] 増補改訂版会社法中小企業モデル定款-株式譲渡制限会社定款参考例-(全国中小企業団体中央会編)2011

    • 著者名/発表者名
      松嶋隆弘
    • 総ページ数
      153-170,255-163
    • 出版者
      第一法規
  • [図書] 「イギリス法における種類株式の現状」『比較企業法の現在-その理論と課題-石山卓磨先生=上村達男先生還暦記念論文集』2011

    • 著者名/発表者名
      松嶋隆弘
    • 総ページ数
      3-17
    • 出版者
      成文堂
  • [図書] メディアによる名誉毀損と損害賠償(長谷川貞之=湯淺正敏=松嶋隆弘編)2011

    • 著者名/発表者名
      松嶋隆弘
    • 総ページ数
      56-58,202-206,279-281,296-298
    • 出版者
      三協法規出版
  • [図書] 現代商取引法(藤田勝利=工藤聡一編)2011

    • 著者名/発表者名
      松嶋隆弘
    • 総ページ数
      100-111,178-187
    • 出版者
      弘文堂
  • [図書] エッセンシャルビジネス法務(藤川信夫=松嶋隆弘編)2011

    • 著者名/発表者名
      松嶋隆弘
    • 総ページ数
      46-59,97-106
    • 出版者
      芦書房
  • [図書] 現代商取引法(藤田勝利=工藤聡一編)2011

    • 著者名/発表者名
      工藤聡一
    • 総ページ数
      36-50,153-163,242-255
    • 出版者
      弘文堂
  • [図書] 現代商取引法(藤田勝利=工藤聡一編)2011

    • 著者名/発表者名
      大久保拓也
    • 総ページ数
      62-72,127-137
    • 出版者
      弘文堂
  • [図書] 現代商取引法(藤田勝利=工藤聡一編)2011

    • 著者名/発表者名
      鬼頭俊泰
    • 総ページ数
      85-96,140-152
    • 出版者
      弘文堂
  • [図書] 「イギリス2006年会社法における取締役の報酬規制」『比較企業法の現在-その理論と課題-石山卓磨先生=上村達男先生還暦記念論文集』2011

    • 著者名/発表者名
      大久保拓也
    • 総ページ数
      37-52
    • 出版者
      成文堂
  • [図書] エッセンシャルビジネス法務(藤川信夫=松嶋隆弘編)2011

    • 著者名/発表者名
      工藤聡一
    • 総ページ数
      60-71,138-152,252-261
    • 出版者
      芦書房
  • [図書] エッセンシャルビジネス法務(藤川信夫=松嶋隆弘編)2011

    • 著者名/発表者名
      大久保拓也
    • 総ページ数
      230-240
    • 出版者
      芦書房

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2014-05-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi