研究分担者 |
金井 利之 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (40214423)
伊藤 正次 首都大学東京, 東京・社会科学研究科, 教授 (40347258)
久保 はるか 甲南大学, 法学部, 准教授 (50403217)
田丸 大 駒澤大学, 法学部, 准教授 (50348893)
田口 一博 新潟県立大学, 国際地域学部, 准教授 (20376411)
|
研究概要 |
本研究は,1990年代から現代までに至る「政界再編」と「省庁再編」という2つの再編期のなかで,実際にどのように「政策再編」が生じたのかという課題に対して,理論的かつ実証的に分析し「政策再編」時に通底した制度設計上の論点や課題を把握するとともに,将来的な「政策再編」を実施する上での実践的含意・方向性を提供することを目的としている. 初年度である平成22年度は,本研究の基盤整備を進めた.具体的には,上記の再編期のなかで行われた様々な「政策再編」の事例をもとに,更なる理論的な考察を図るための研究会を設置し,年度内に開催をした,同研究会では,研究代表者及び研究分担者により,環境政策,景観政策,観光政策等の「政策再編」に関する資料・文献の入手,収集・分析をもとにした分析結果の報告と意見交換を行い,上記目的に関して更なる考察を深めることが出来た.また,同研究会では,研究代表者・研究分担者以外にも国内外の研究者を招聘し,事例分析の報告と意見交換を進めた. 以上の研究を通じて,「政策再編」時に通底する制度的特性に関する基礎的な知見を得ることができた.来年度は,これらの基礎的な研究を継続することで,これらの知見をさらに多面的に分析し,あわせて,制度設計上の論点や課題分析を進める予定である.
|