• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

現代フランス選挙政治の構造と展望

研究課題

研究課題/領域番号 22530146
研究機関関西大学

研究代表者

土倉 莞爾  関西大学, 法学部, 教授 (00067703)

キーワードフランス / 選挙政治 / ペリノー / 2012年 / 大統領選挙 / 拒絶の投票 / 政権交代 / Modem
研究概要

1.2011年5月1日~10日,2012年2月26日~3月7日,フランス共和国パリにおいて「現代フランス選挙政治の構造と展望」に関する現地調査・文献収集・ヒヤリングを行なった。また,10月29日~11月4日,別の研究課題でパリに滞在した合間を縫って,フランス現代政治研究所長パスカル・ペリノー教授と面会を果たすことができて,吉田徹北大准教授とともに2012年フランス大統領選挙について意見交換した。
2.2011年6月,単著『拒絶の投票:21世紀フランス選挙政治の光景』(ISBN 9784873545172)を関西大学出版部より刊行した。ただし,関西大学出版部の会計年度の都合により,3月刊行の記載となっている。
3.2011年7月,「現代日本における政権交代論の個人的考察」『関西大学法学論集』第61巻第2号を刊行した。
一見,「現代フランス選挙政治の構造と展望」研究と関連ないようであるが,政権交代は選挙政治と深く関わり,現代日本の選挙政治は現代フランス選挙政治と通底するものを持っている。
4.2011年11月,「キリスト教民主主義の全盛と衰退:第2次大戦後以降の比較政治史的考察」『関西大学法学論集』第61巻第4号を刊行した。第2次大戦後の西ヨーロッパのキリスト教民主主義政党について考察したものであるが,フランスのキリスト教民主主義の末流はバイル派の政党Modemにつながり,現代フランス選挙政治において重要な位置を占めている。
5.2011年6月,日本比較政治学会研究大会(於北海道大学)に出席して,「比較政治史の中のキリスト教民主主義」について報告した。また,10月,日本政治学会研究大会(於岡山大学)に出席して,「現代フランス選挙政治の構造と展望」研究の知見を広めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

フランス現代選挙政治の現在進行形の情報,資料収集については,かなりの成果が得られたが,現代選挙政治研究の学説史については満足した成果が得られていない。

今後の研究の推進方策

資料収集だけでなく,ヒヤリングの回数も増やしたい。また,パリだけの定点観測よりもフランスの地方都市にも研究調査の足をのばしたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 現代日本における政権交代論の個人的考察2011

    • 著者名/発表者名
      土倉莞爾
    • 雑誌名

      関西大学法学論集

      巻: 61 ページ: 217-261

  • [雑誌論文] キリスト教民主主義の全盛と衰退2011

    • 著者名/発表者名
      土倉莞爾
    • 雑誌名

      関西大学法学論集

      巻: 61 ページ: 875-909

  • [学会発表] 比較政治史の中のキリスト教民主主義2011

    • 著者名/発表者名
      土倉莞爾
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-06-20
  • [図書] 拒絶の投票:21世紀フランス選挙政治の光景2011

    • 著者名/発表者名
      土倉莞爾
    • 総ページ数
      260+vi
    • 出版者
      関西大学出版部

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi