• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

東南アジアにおけるトラック2とトラック3チャンネルとの競合的協調関係の考察

研究課題

研究課題/領域番号 22530160
研究機関関西学院大学

研究代表者

重政 公一  関西学院大学, 国際学部, 准教授 (20362600)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードアセアン / 非国家的行為主体 / 市民社会アクター / 人権
研究概要

ASEAN政府間人権委員会(AICHR)、ASEAN事務局内政治・安全保障共同体局など政府間機構におけるASEAN人権宣言の策定過程、法規範の各加盟国での遵守と浸透を主としてジャカルタで行った。非国家的行為主体としての人権NGOや市民社会グループへのASEAN加盟国政府に対する要請、提言などを行っている代表的な団体をとりあげ、主としてジャカルタ、バンコクで聞き取り調査を行った。聞き取り調査を兼ね、2012年3月末にプノンペンで開催されたASEAN市民社会会議(ACSC/APF)に参加し、草の根の市民社会アクターの意見を調査した。
これまでの調査を踏まえ、日本国際政治学会編『国際政治』第169号(市民社会からみたアジア)へ「東南アジアにおけるトラック2とトラック3チャンネルとの競合的協調関係」として論文を掲載した。
さらに、東南アジア人権研究ネットワーク(Southeast Asian Human Rights Network)主催の第二回東南アジアにおける人権と平和研究(International Conference on Human Rights and Peace in Southeast Asia)の東南アジア
における人権部会でペーパーを報告した。同報告論文は会議主催者のレビューを経て、会議ペーパーを基にした本の一部として出版される予定である。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Longue Duree of Confidence Building in Southeast Asia: ASEAN, Civil Society and Human Rights2013

    • 著者名/発表者名
      Kimikazu Shigemasa
    • 雑誌名

      Human Rights in Southeast Asia Series 2

      巻: Vol.2 ページ: 1-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東南アジアにおけるトラック2とトラック3チャンネルとの競合的協調関係2012

    • 著者名/発表者名
      重政公一
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 第169号 ページ: 60-72

    • 査読あり
  • [学会発表] Longue Duree of Confidence Building in Southeast Asia: ASEAN, Civil Society and Human Rights

    • 著者名/発表者名
      Kimikazu Shigemasa
    • 学会等名
      Southeast Asian Human Rights Studies Network
    • 発表場所
      ジャカルタ(インドネシア)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi